研究課題/領域番号 |
23650371
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
三木 ひろみ 筑波大学, 体育系, 准教授 (60292538)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | グローバル人材 / 人材育成プログラム / 体育学専攻生 / 国際協働教育 / 多国籍協働学習 / キャリア教育 / 異文化交流 / 国際スポーツ教育 / 協働教育プログラム / サマースクール / ショートタームプログラム / 海外インターンシップ / 国際情報交流(米国、英国、アジア等) / 国際研究者交流(米国、英国、アジア等) / 恊働教育プログラム |
研究概要 |
体育学分野のグローバル人材育成プログラムを開発・実施し、課題を検討した。夏季の集中プログラムとして言語や文化の異なる海外の体育学専攻生と多国籍グループで日本の体育やスポーツ科学、国際的な共同研究の仕方について学ぶTsukuba Summer Institute for PE & Sport、学内の留学生に英語でスポーツ指導をするプレ留学プログラム、競技のトレーニングを含めた海外での短期研修プログラムを実施した。日本人学生には、異文化に対する関心や様々な人々とかかわる力はあるが、他のアジアの学生に比べ英語力、説明力、理解力が不足していた。経験に留まらずグローバル力を習得する手立てが必要である。
|