研究課題/領域番号 |
23650387
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
村越 真 静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 登山 / リスク認知 / GTA / M-GTA / クライマー / リスクマネジメント / オンサイト / 登攀 |
研究概要 |
7名の高所登山家に対するインタビュー記録のGTA分析から、高所登山家は、高いリスクの活動における不確実さを自覚し、それ故に高所登山を価値ある活動と捉えていた。リスクに対しては、事前の計画とオンサイトという二つのフェーズで対処をおこなっていた。また、成功後も、運への自覚と省察により、次の登山に向けてのリスク対処をおこなっていた。彼らのリスク対処方略は、より低いリスクも含めた能動的なリスクを内在する活動での意義と安全のバランスを確保する上で有用だと考えられる。
|