研究課題/領域番号 |
23650392
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
芝原 美由紀 杏林大学, 保健学部, 准教授 (50440805)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 肢体不自由児 / 車椅子スポーツ / 活動姿勢 / アダプテッド・スポーツ |
研究概要 |
肢体不自由児は移動や学校教育(授業)、家庭(食事)で車いすを使用している。肢体不自由児がスポーツ活動に参加する時、身体障害に配慮し運動種目に応じた活動姿勢の検討が必要と考えていた。車いす座位設定のシステム構築にむけ、車いすバスケット種目について、座位評価に必要な検討項目と計測方法を検討した。背を伸ばし両側上肢でボール操作するコンビネーション動作は、車いす操作と体幹に影響されることが示唆された。活動姿勢設定に対称的な座位姿勢と座の安定を考えることが重要である。
|