• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食習慣の違いがエネルギー代謝や内臓脂肪蓄積に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 23650471
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関東北大学

研究代表者

池田 郁男  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40136544)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードどか食い / ちょこちょこ食い / 内臓脂肪 / エネルギー代謝 / 脂質代謝 / トリアシルグリセロール / 肥満 / 食習慣
研究概要

一般的に夜のどか食いは肥満すると言われているが、その証明は不十分である。そこで、ラットを用いて摂食量を同一にし、一日の食事回数が1および3回の場合で、どのような影響が得られるかを検討した。その結果、内臓脂肪重量には両群に差はなかった。エネルギー代謝では1回摂食群で脂肪消費量の亢進が認められたが、総エネルギー消費量に有意差はなかった。一方、血糖、血清インスリン濃度、肝臓トリアシルグリセロール濃度は両群で違いが認められた。本実験条件下では、摂食回数の違いにより内臓脂肪蓄積に影響は認められなかったが、糖および脂質代謝に影響することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 摂食回数の違いがラットの内臓脂肪蓄積およびエネルギー代謝に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      石田良衡、井上奈穂、池田郁男
    • 学会等名
      日本肥満学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi