• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米中データを基にした、大学発ベンチャー創出・育成策導出研究

研究課題

研究課題/領域番号 23650495
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関弘前大学

研究代表者

内山 大史  弘前大学, 地域共同研究センター, 教授 (10254830)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード科学技術 / 中国 / 産学連携 / サイエンスパーク / ベンチャー企業 / 知的財産 / 地域経済 / バイオ産業 / 国際情報交換 / 国際情報交流 / 米国 / ライフサイエンス / ベンチャー / 科学技術政策 / 統計
研究概要

中国では国家大学科技園をイノベーション創出の場として認識し、地方政府の科学技術、教育行政部門の計画に収める政策をとるとともに、科技園の発展が大学全体の発展要素であるとし、大学自らの技術移転機能を強化することとした。また、最先端バイオ人材が不足しているとの認識から、イノベーション政策促進、ベンチャー創出サポート、バイオ人材の産学研間の流動性上昇、財税金融政策促進、国際連携推進政策を実施することとしている。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 中国における近年のバイオ産業振興政策(仮)2013

    • 著者名/発表者名
      内山大史
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2013-09-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi