• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高校入試問題情報を活用した学力分析システムの開発と有効性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 23650522
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

吉岡 亮衛  国立教育政策研究所, 教育情報研究センター, 総括研究官 (40200951)

連携研究者 坂谷内 勝  国立教育政策研究所, 研究企画開発部, 総括研究官 (70187053)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード学力 / 高校入試問題 / 自然科学教育 / 学習指導要領 / 教科書 / 教育学 / 教育工学 / 理科 / 学力分析 / 教科書分析 / 高校入試
研究概要

本研究では高校入試問題情報を利用した学力分析システムを開発することを目指した。開発に至るまでのプロセスで、次のことが分かった。(1)単年度の情報から都道府県の比較を行なうことは難しい。(2)学習指導要領の小項目単位であれば、経年変化を調べることができそうである。(3)内容面の分類基準は学習指導要領と教科書を利用して作成可能である。(4)単純な知識を問う問題以外の分類基準は今後検討する必要がある。(5)理科以外の教科についても分析が行なえるであろうとの感触を得た。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 高校入試問題の正答率に基づく理科の学力分析の可能性

    • 著者名/発表者名
      吉岡 亮衛
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集第11号
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高校入試問題の正答率に基づく理科の学力分析の可能性

    • 著者名/発表者名
      吉岡 亮衛
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi