研究課題/領域番号 |
23650529
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
山本 洋雄 東京工業大学, 社会理工学研究科, 東工大特別研究員 (70345768)
|
研究分担者 |
六浦 光一 信州大学, 経済学部, 教授 (00106147)
片瀬 拓弥 学校法人, 未来学舎・国際コンピュータビジネス専門学校, 副校長 (70542322)
櫻井 良樹 NEC ラーニング株式会社, シニアエキスパート
斉藤 裕之 株式会社NEC, 情報システムズ, グループマネージャ
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 教育学習支援システム / リアルタイム授業改善 / 電子教科書 / 学習行動様式 / 5因子性格検査 / 形成的評価 / 学習成績評価 / 授業学習支援システム / 教育工学 / 教育評価 / 電子ノート / 学習行動 |
研究概要 |
リアルタイムに授業改善を行うために、学習活動ログを収集して学習活動様式を類型化できるシステムを開発した。小テストの実施回数と得点が正の相関関係にあることや、小テスト得点が高い学生は期末試験の文章題でも高い得点であることが分った。事前に性格検査を行っておくことにより、各個人の性格と学習態度との関連もあることが分った。これらを総合的に分析することで、授業回毎は勿論のこと、リアルタイムでの授業改善が可能になったと考えている。
|