研究課題/領域番号 |
23650547
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 産業技術大学院大学 |
研究代表者 |
網代 剛 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 助教 (00513722)
|
連携研究者 |
越水 重臣 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 准教授 (20267868)
橋本 洋志 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (60208460)
村越 英樹 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (60239514)
松田 稔樹 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (60173845)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 教授学習支援システム / 経験学習 / 見方・考え方 / 転移 / 教材 / eラーニング / 教材開発 / 専門職大学院 / 教育工学 / インストラクショナルデザイン / ゲーミングシミュレーション |
研究概要 |
本研究では、これまで実践した後でしか評価できなかった経験学習の成果を、教材等の設計段階で予測可能なものにするという目的のため、経験学習的な手法が多く用いられる専門職大学院において、学習プログラムの試作と実験を繰り返し実施した。当初目標とした、学習者の状態に応じて動的に変化する教材の実装までには至らなかったが、学習者に、より適切な試行錯誤を含む解の探索(ヒューリスティックス)の機会を提供するための知見を得た。
|