• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地区プロファイルによるインフルエンザ流行地域の分析-多発地区の住民特性とは?

研究課題

研究課題/領域番号 23650581
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地理学
研究機関新潟大学

研究代表者

齋藤 玲子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30345524)

研究分担者 木村 義成  大阪市立大学, 文学研究科, 講師 (20570641)
連携研究者 中谷 友樹  立命館大学, 文学部, 教授 (20298722)
鈴木 宏  新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (20091704)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード地理情報システム / ジオデモグラフィクス / インフルエンザ / 感染症疫学 / 地理的流行特性 / 疫学 / 流行 / 小地区プロファイル / 罹患率
研究概要

長崎県諫早市における2011年度と2012年度のインフルエンザ発生全数調査(A型、B型別)のデータと町丁・大字レベルでの地区の社会特性を分類したジオデモグラフィクスデータをリンクさせ、インフルエンザ発生が多い、または少ない地区のプロファイルを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 保健医療への地理学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      木村義成
    • 学会等名
      人文地理学会都市圏研究部会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都市)
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 長崎県諫早市における2011/12シーズンのインフルエンザ流行と患者特性の検討-諫早医師会インフルエンザ流行調査より-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木翼、菖蒲川由郷、齋藤玲子、小野靖彦
    • 学会等名
      第44回日本小児感染症学会総会学術集会
    • 発表場所
      西日本総合展示場・北九州国際会議場(北九州市)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 長崎県諫早市における2011/12シーズンのインフルエンザ流行と患者特性の検討―諫早医師会インフルエンザ流行調査より―2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 翼、菖蒲川 由郷、齋藤 玲子、小野 靖彦
    • 学会等名
      第44回日本小児感染症学会総会学術集会
    • 発表場所
      西日本総合展示場・北九州国際会議場(北九州市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 保健医療への地理学的アプローチ

    • 著者名/発表者名
      木村義成
    • 学会等名
      人文地理学会 都市圏研究部会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都 (京都市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi