• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍由来のDNAを標的とする自然免疫応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23650586
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 発がん
研究機関北海道大学

研究代表者

早川 清雄  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (00368292)

研究分担者 亀山 武志  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 研究員 (40569505)
足立 義博クリストファー  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 研究員 (10616204)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード自然免疫 / 腫瘍 / 抗腫瘍 / インターフェロン
研究概要

パターン認識受容体は,ウイルスや細菌など病原体の細胞膜や鞭毛などを構成する糖やタンパク質,核酸などの分子パターンを感知し,下流のシグナル伝達経路を活性化することで,自然免疫応答を誘導し,病原体排除へと働く.本研究では,腫瘍細胞における核酸認識と自然免疫応答に関する経路を細胞レベルおよびマウスの個体レベルで検討した.腫瘍細胞に核酸処理を行うことは,組織特異性があるものの,効率よく自然免疫応答を活性化させ,同時に腫瘍細胞の細胞死(アポトーシス)を強く誘導させることができた.今後,さらに生化学的な視点から腫瘍と核酸の認識,自然免疫応答についての詳細を追求していきたいと考えている.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ZAPS is a potent stimulator of RIG-I-mediated signaling for antiviral response.2011

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa S., Shiratori S., Yamato H., Kameyama T., Ohba Y., Miyazaki T., Imamura M & Takaoka A.
    • 学会等名
      The 79th Meeting of the Japanese Society for Interferon and Cytokine Research / The 19th International Symposium of Macrophage Molecular and Cellular Biology
    • 発表場所
      ANA Gate Tower Hotel Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi