• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA異常メチル化in vivo検出系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650589
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 発がん
研究機関独立行政法人国立がん研究センター

研究代表者

高田 江里子  独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, 特任研究員 (50300942)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエピジェネティクス / DNAメチル化 / 培養細胞 / LacI / 検出系 / 検出 / トランスジェニックマウス
研究概要

DNAメチル化異常を誘発する因子に関する知見は限られている。本研究は、異常メチル化をin vivoで検出する系を開発することを目的とした。プロモーターCpGアイランドの下流にLacI遺伝子を挿入したベクター及びlacOの下流にEGFP遺伝子を挿入したベクターを、ヒト大腸がん細胞株へ安定に導入した。この細胞は、ヌードマウス皮下での移植腫瘍形成過程で、プロモーターの異常メチル化と共に緑色蛍光を誘導した。緑色蛍光を誘導しなかった腫瘍では異常メチル化は起っていなかった。以上より、構築した細胞株は異常メチル化を検出できる可能性があり、今後この原理を用いたトランスジェニックマウスの作製が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi