• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性前骨髄性白血病細胞の組織浸潤機構解明による新規治療法の立案

研究課題

研究課題/領域番号 23650603
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関東京医科大学

研究代表者

後藤 明彦  東京医科大学, 医学部, 講師 (00297293)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード急性前骨髄性白血病 / CXCL12 / CXCR4 / 走化性 / all-trans retinoic acid / CXCR7 / phospholipaseC / ATRA
研究概要

急性前骨髄性白血病(APL)の第一選択薬、全トランスレチノイン酸(ATRA)による寛解導入療法における重大な合併症である分化症候群(DS)と寛解導入時に抗がん剤を投与しなければならなくなる最大の要因、血中 APL 細胞増加の病態を解明するためこの研究を行った。ケモカイン CXCL12 が APL 細胞の走化因子であり、ATRA により APL 細胞の CXCL12 に対する走化性が増加した。この走化性の増加度が高い症例ほど分化症候群が発症しやすいこと、抗がん剤の投与を必要とする症例が多いことも明らかになった。この走化性にはフォスフォリパーゼ C の活性化が重要で、関与する情報伝達経路を選択的に抑制することで、DS や血液中の APL 細胞増加を防ぎ、より安全な寛解導入を行うことができるのでないかと期待される。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Chemotaxis of acute promyelocytic leukemia cells toward CXCL12 is involved in ATRA syndrome and the requirement of chemotherapy during induction therapy with ATRA2012

    • 著者名/発表者名
      後藤明彦、青田泰雄、宮澤啓介、木崎昌弘、大屋敷一馬
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Association for Cancer Research
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2012-04-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Chemotaxis of acute promyelocytic leukemia cells toward CXCL12 is involved in ATRA syndrome and the requirement of chemotherapy during induction therapy with ATRA.2012

    • 著者名/発表者名
      Gotoh A, Aota Y, Miyazawa K, Kizaki M, Ohyashiki K
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi