• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球温暖化対策に関する正確な情報を意思決定者に伝達するメカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23651040
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関桜美林大学

研究代表者

藤倉 まなみ  桜美林大学, 総合科学系, 教授 (30458955)

研究分担者 藤倉 良  法政大学, 人間環境学部, 教授 (10274482)
連携研究者 中山 幹康  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (10217945)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード気候変動 / ロビイスト / 米国 / 日本 / 政策課程 / 政策過程 / 危機管理 / 首長 / ハリケーンカトリーナ / 福島原発事故 / アメリカ合衆国 / 環境政策
研究概要

日本では官僚が議員に政策作成に必要な情報を提供しているが、米国でこの役割を果たしているのがロビイストである。ロビイストは、①説得するべき議員を絞り込み、②議員やスタッフとつながりを作り、③有権者を活用し、④草の根グループを支援し、⑤議員の関心事や地域的影響に焦点を絞り、⑥異なるグループによる連合体を形成し、⑦シンクタンクを活用し、⑧議員を教育し、⑨メディアを利用する。
政権が自民党に戻った現状では、ロビイストという職業が日本でも成立する余地は小さいが、米国のように議会が博士課程を修了した理系研究者を議員とスタッフの教育用として雇用することも考えられよう。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Comparing lessons in coordinating responses to the Great East Japan Earthquake and Hurricane Katrina - Hecuva Job2012

    • 著者名/発表者名
      Mikiyasu Nakayama, Carl Bruch, Ryo Fujikura, and Rene Nijenuis
    • 学会等名
      ICPA-Forum's 4th Comparative Policy Research Symposium : EU-Series
    • 発表場所
      Rotterdam, The Netherland
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Comparing lessons in coordinating responses to the Great East Japan Earthquake and Hurricane Katrina - Hecuva Job2012

    • 著者名/発表者名
      Mikiyasu Nakayama, Carl Bruch, Ryo Fujikura & Rene Nijenuis
    • 学会等名
      ICPA-Forum's 4th Comparative Policy Research Symposium: EU-Series
    • 発表場所
      Rotterdam, The Netherlands
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Law Making in Japan, Differences of Policy Formulation Processes in Japan and U.S. Parliaments2011

    • 著者名/発表者名
      Ryo Fujikura
    • 学会等名
      Roles of the Cabinet, Congressional Staff, Government Officials, Lobbyists, Parliamentarians, and Think Tanks, US-Japan Research Institute Event
    • 発表場所
      Washington, D.C
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Abundance of Lobbyists in the United States and Absence of Lobbyist in Japan, Differences of Policy Formulation Processes in Japan and U.S. ParliamentsResearch Institute Event2011

    • 著者名/発表者名
      Mikiyasu Nakayama
    • 学会等名
      Roles of the Cabinet, Congressional Staff, Government Officials, Lobbyists, Parliamentarians, and Think Tanks, US-Japan Research Institute Event
    • 発表場所
      Washington, D.C
    • 年月日
      2011-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Law Making in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Ryo Fujikura
    • 学会等名
      US-Japan Reseach Institute Event(招待講演)
    • 発表場所
      Conference Room, JSPS/JST Washington, D.C. Office, 2001 L Street, N.W. Suite 1050 Washington, D.C. 20036 U.S.A.
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Abundance of Lobbyists in the United States and Absence of Lobbyist in Japan: Policy Formulation Processes in Two Countries2011

    • 著者名/発表者名
      Mikiyasu Nalayama
    • 学会等名
      US-Japan Reseach Institute Event(招待講演)
    • 発表場所
      Conference Room, JSPS/JST Washington, D.C. Office, 2001 L Street, N.W. Suite 1050 Washington, D.C. 20036 U.S.A.
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi