研究課題/領域番号 |
23651051
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 一般財団法人電力中央研究所 (2012) (財)電力中央研究所 (2011) |
研究代表者 |
大塚 健介 一般財団法人電力中央研究所, 原子力技術研究所, 主任研究員 (50371703)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 放射線 / 組織 / 細胞 / 癌 / 発生 / 分化 / 遺伝子 / 幹細胞 / 低線量 / 腸管 / 組織・細胞 / 発生・分化 / ターンオーバー / 障害蓄積性 |
研究概要 |
発がんへの寄与が明らかとなっている腸管幹細胞(Lgr5 陽性細胞)に着目し、組織幹細胞とその子孫細胞を長期間追跡する手法を利用して、放射により誘発される腸管組織のターンオーバーを定量的に評価する方法を確立した。幹細胞の組織内動態の観察により、照射後に大腸幹細胞が顕著に減少し、その後新たに幹細胞が合成されることを見出した。この幹細胞を中心とした組織動態は放射線によるがん化過程の機構を知る上で重要である。
|