研究課題/領域番号 |
23651065
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境技術・環境材料
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
森貞 真太郎 佐賀大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (60401569)
|
連携研究者 |
新戸 浩幸 京都大学, 大学院・工学研究科, 講師 (80324656)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | リサイクル技術 / 感温性高分子 / 高分子ゲル / ナノ粒子 / ナノリスク対策 / 吸着 |
研究概要 |
本研究では,感温性を有するN-isopropylacrylamide(NIPA)と正電荷を有するvinylbenzyl trimethylammonium chloride(VBTA)を共重合した感温性高分子 ゲ ル(NIPA-VBTAゲル)を吸着剤として用いることで,温度スイング操作による白 金(Pt)ナノ粒子の吸着分離実験を行った.その結果,NIPA-VBTAゲルは333 Kでナノ粒子を吸着し,298 Kに降温するとナノ粒子の一部を脱着することが分かった
|