研究課題/領域番号 |
23651216
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
二木 史朗 京都大学, 化学研究所, 教授 (50199402)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | カルシウムイオン / カルモジュリン / イオンチャネル / インテイン / プロテインスプライシング / 緑色蛍光タンパク質 / ペプチド / ヘテロダイマー / 細胞 |
研究概要 |
カルモジュリン中のC端カルシウム結合領域由来ペプチドがカルシウムイオン存在下にヘテロダイマーを形成することを確認した。プロテインスプライシングへの応用の前段階として融合タンパク質間での蛍光エネルギー移動が観察されるかを調べたが明確な結果は得られず、その相互作用様式に関しての検討を継続中である。一方、この領域を膜外配列とする人工イオンチャネルの合成により、カルシウムの存在下にチャネルが開口する人工カルシウム感受性チャネルを得た。
|