研究課題/領域番号 |
23652041
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
芸術学・芸術史・芸術一般
|
研究機関 | 国立音楽大学 |
研究代表者 |
久保田 慶一 国立音楽大学, 音楽学部, 教授 (70170032)
|
研究分担者 |
壬生 千恵子 愛知県立芸術大学, 音楽学部, その他 (60572964)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | キャリア支援 / 音楽大学 / キャリア教育 / 教養教育 / アメリカ / フィンランド / スウェーデン / イギリス / アメリカ合衆国 |
研究概要 |
我が国および欧米の音楽大学ならびに音楽学部において、学生のキャリア形成を促すために大学や学部はどのような取組を行っているのかを、インタンビュー調査した。また国内の音楽大学や音楽学部に対しては、特定科目を履修することで、キャリア成熟度がどのように変化しているのかを統計的に調査した。欧米の大学では学外機関との連携をカリキュラム化して大学教育とキャリア教育との一体化を図っているが、我が国の大学や学部では学内の資源を活用し、また企業などが提供するキャリア支援プルグラムに頼る傾向が強い。今後、我が国では学生数の減少などに対応するために、キャリア支援のための大学連携が望まれる。
|