研究課題/領域番号 |
23652046
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
芸術学・芸術史・芸術一般
|
研究機関 | 国際日本文化研究センター |
研究代表者 |
朴 美貞 国際日本文化研究センター, 研究部, 機関研究員 (50589992)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 朝鮮博覧会 / 日本人居留地 / 朝鮮建築研究会 / 文化住宅 / 異民族間統合(integrations) / 伝統工芸 / 植民地都市 / 非文字資料 / 朝鮮風俗 / 京城 / 絵はがき / 植民地 / 博覧会 / 絵葉書 / 朝満ツーリズム |
研究概要 |
「朝鮮博覧会(1929)」を契機に日本国内における「文化住宅」の朝鮮への受容と展開、京城の都市計画を中心に異文化統合に至る「植民地都市」の特質を解明した。植民地研究における非文字資料に関する史料的価値を見出し、コレクターや研究者を中心とする共同研究会を主宰した。これによりコレクターと研究者の間の乖離を把握し、相互の協力体制を整えながら非文字資料に関する評価と活用に関する将来的・総合的視点について調査・検討を行った。
|