研究課題/領域番号 |
23652055
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 大妻女子大学短期大学部 |
研究代表者 |
城殿 智行 大妻女子大学短期大学部, 国文科, 准教授 (00341925)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 日本近代文学 / 映画 / 死生学 / 表象 |
研究概要 |
日本近代文学及び映画において、死の表象がどのように生産され、社会に流通してきたのかを、欧米との理論的・歴史的な対比において明らかにすることで、実際には思考することも表象することも不可能な「死」といった超越的な審級を、文学及び映画がいかに経験論的な次元へ導入しようと試みてきたのか、その言語的・視覚的な思考の臨界におけるイメージ形成の分析を行い、臨床の場で発達してきた死生学に、学際的な表象分析の観点を付け加えた。
|