• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家のイデオロギーを掘り起こす―郊外小説から見た社会とコミュニティの断面図

研究課題

研究課題/領域番号 23652062
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東京大学 (2012-2013)
名古屋大学 (2011)

研究代表者

大石 和欣  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (50348380)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード郊外小説 / モダニズム / 建築文学 / 大衆小説 / 中流階級 / エドワード朝 / 都市文学 / 生活環境 / イギリス文学 / 社会史 / イングリッシュネス / 都市開発 / 郊外住宅 / ロンドン史 / ヴィクトリア朝文化 / ジョン・ベッチャマン / ベッドフォード・パーク / カンバーウェル / 建築史 / 建築 / 郊外 / 共同体 / 都市化 / ロンドン
研究概要

本研究は、19世紀末から20世紀前半のイギリス文学に見られる居住環境や建築物の表象を研究対象に据えることで、これまで看過されてきた郊外小説を中心とする文学作品群を掘り起こし、同時代の文脈と併置しながらその社会的な意味を明瞭に浮かび上がらせたものである。都市郊外に居住する下層中流階級の凡庸な日常生活を淡々と描いた郊外小説はこの時代に人気を博した大衆文学である。しかし、そこには都市内部の衛生問題や貧困問題から距離をとった生活、核家族化し、孤立化していく郊外居住者の生活観、また19世紀的な市民社会とは異なる個人主義的なコミュニティが垣間見える。現代の都市計画問題にも示唆を与える研究である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 亡霊たちの語り-ハムレット, マキューアン, ゼーバルト2012

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      日本英文学会 中部支部プロシーディングズ

      ページ: 185-86

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 建築物の詩学 - 奇矯なるジョン・ベッチャマンの戦い2012

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      建築物の詩学 - 奇矯なるジョン・ベッチャマンの戦い

      ページ: 60-99

    • NAID

      120005623367

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 建築物の詩学 - 奇矯なるジョン・ベッチャマンの戦い2012

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻紀要

      巻: 19 ページ: 69-99

    • NAID

      120005623367

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヴィクトリア朝建築の詩学 - 桂冠詩人が守った街並み2011

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      The Victorian Studies Society of Japan Newsletter

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Nicola J. Watson, ed. Literary Tourism and Nineteenth-Century Culture (Basingstoke : Palvgrave Macmillan, 2009)2011

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『精神の所有物』の継承~ナショナル・トラストとイングリッシュネスの再構築2011

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究

      ページ: 119-21

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] (書評論文)Nicola J. Watson, ed. Literary Tourism and Nineteenth-Century Culture2011

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      巻: 9 ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (報告)「精神の所有物」の継承~ナショナル・トラストとイングリッシュネスの再構築2011

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究

      巻: 34 ページ: 119-121

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (報告)ヴィクトリア朝建築の詩学-桂冠詩人が守った街並み2011

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      The Victorian Studies Society of Japan Newsletter

      巻: 10 ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 西洋近代の都市と芸術-ロンドン2014

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 西洋近代の都市と芸術―ロンドン2014

    • 著者名/発表者名
      大石和欣(共著者)
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi