• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

等級的基準作製の観点から見た日本所在中国古籍鑑定研究

研究課題

研究課題/領域番号 23652076
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高橋 智  慶應義塾大学, 斯道文庫, 教授 (80216720)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード漢籍 / 等級 / 中国 / 漢籍等級基準 / 中国古籍 / 古籍普査 / 古籍鑑定 / 日本所蔵漢籍 / 宋元刊本 / 古鈔本 / 明清刊本
研究概要

日本に所在する漢籍について、 その国際的同一基準を、中国の古籍善本等級基準を日本にあてはめて整理をすることが最も適当であると判断し、中国で現在行われている国家プロジェクト・「古籍等級基準作製と応用」 に関する専門的情報の収集を行い、その諸問題を、中国国家図書館の専門家・国家図書館副館長・陳紅彦、同研究員・李際寧の両氏にお話いただいた。数回の討論を重ねた結果、両国の漢籍所蔵流伝状況の違いを明確に確認することができ、日本独自の等級を作製する方向性を摸索した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 京師図書館善本簡明書目・稿本について-中国版本学資料研究-2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 第47 輯 ページ: 1-87

    • NAID

      120005304869

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 京師図書館善本簡明書目・稿本についてー中国版本学研究資料ー2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 第47輯 ページ: 1-87

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 内閣庫存書目についてー中国版本学資料研究ー2012

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 46 ページ: 269-318

    • NAID

      40019225818

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国書誌学の発展と現状2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      韓国延世大学校人文科学

      巻: 94 ページ: 101-122

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 清宮内閣蔵書一斑2012

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      第14 期社会と文化国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾淡江大学
    • 年月日
      2012-05-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 清宮蔵書一斑2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      故宮学の範疇・体系・方法研討会(招待講演)
    • 発表場所
      北京故宮博物院
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本南北朝鈔本論語集解の研究ー猿投神社所蔵本の意義2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      中日論語文献研究学術研討会(招待講演)
    • 発表場所
      北京大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi