• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GISを用いた混合方言の形成要因の解明―山西省中部の方言接触地域を中心にー

研究課題

研究課題/領域番号 23652093
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関同志社大学

研究代表者

沈 力  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (90288605)

研究協力者 侯 精一  中国社会科学院, 語言学研究所
喬 全生  山西大学, 語言科学研究所
馮 良珍  山西大学, 語言科学研究所
中野 尚美  同志社大学, 大学院
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中国語学 / 地理情報システム / 交流度 / 国際研究者交流 / 混合方言 / 文法化 / 中国山西大学 / 中国社会科学院 / 国際情報交換 / 比較言語学 / GIS / 堆積岩 / 古四声
研究概要

本研究は当初の企画どおり、次のような成果が挙げられている。(1)山西省中部の3県・市におけるすべての村(643村)の音韻形式を調査し,音韻的特徴に基づいて20類にまとめた.(2)山西省中部における方言混合地帯は,声調面で如何に中原官話地域から影響を受けているかを解明し,発表した.(3)方言伝播の経路を左右する「交流度」の計算方法を開発し,その成果を公表した.(4)科研を中心とする研究会は12回実施、(5)研究成果の公表や国際交流の促進のための国際フォーラムは1回開催、(6)上記の調査結果を反映する『霊石高地方言解釈地図集』という本を出版企画中である。詳細は下記参照されたい。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 2件) 図書 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] GISを用いた言語伝播の推定-交流度計算方法の再検討-2013

    • 著者名/発表者名
      中野尚美・川崎廣吉・沈力
    • 雑誌名

      文化情報学(同志社大学文化情報学会)

      巻: Vol.8. No.2 ページ: 14-22

    • NAID

      120005829776

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GISを用いた言語伝播の推定―交流度計算方法の再検討―2013

    • 著者名/発表者名
      中野尚美・川崎廣吉・沈力
    • 雑誌名

      文化情報学

      巻: Vol. 8. No.2, ページ: 14-22

    • NAID

      120005829776

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GISを用いた言語伝播の推定―交流度計算方法の再検討―2013

    • 著者名/発表者名
      中野尚美・川崎廣吉・沈力
    • 雑誌名

      『文化情報学』(同志社大学文化情報学会)

      巻: Vol. 8. No.2.

    • NAID

      120005829776

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 用GIS手段解読混合方言的成因-以霊石高地為例 (GISによる混合方言の成立要因へのアプローチ-霊石高地を中心に)2011

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・中野尚美
    • 雑誌名

      語言教学与研究(北京語言大学)

      巻: No.5 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 用GIS手段解読混合方言的成因――以霊石高地為例 (GISによる混合方言の成立要因へのアプローチ―霊石高地を中心に)2011

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・中野尚美
    • 雑誌名

      『語言教学与研究』(北京語言大学)

      巻: No.5 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 南北方言データから読み取る「着」の文法化過程-持続と完了を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      中日理論言語学国際フォーラム2013
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2013-07-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Property Predication of Action Verbs in Chinese2013

    • 著者名/発表者名
      Li SHEN
    • 学会等名
      The 8th International Workshop on East Asian Linguistics
    • 発表場所
      Tsinghua University Taiwan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A comparative analysis of resultative verbal compounds in Chinese and Japanese : Compounding in syntax and lexicon2013

    • 著者名/発表者名
      Li SHEN
    • 学会等名
      Mysteries of Verb-Verb Complexes in Asian Languages
    • 発表場所
      NINJAL
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] “Property Predication of Action Verbs in Chinese”2013

    • 著者名/発表者名
      Li SHEN
    • 学会等名
      The 8th International Workshop on East Asian Linguistics
    • 発表場所
      National Tsinghua University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南北方言データから読み取る「着」の文法化過程-持続と完了を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      中日理論言語学国際フォーラム2013
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A comparative analysis of resultative verbal compounds in Chinese and Japanese: Compounding in syntax and lexicon2013

    • 著者名/発表者名
      Li SHEN
    • 学会等名
      Mysteries of Verb-Verb Complexes in Asian Languages
    • 発表場所
      NINJAL
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 用GIS解釈語言伝播的途径-再論"交流度"-2012

    • 著者名/発表者名
      中野尚美・川崎廣吉・沈力
    • 学会等名
      The Second International Conference on Chinese Geolinguistics (CGL-2)
    • 発表場所
      南京大学(中国南京)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A Gradual Path to the Loss of Entering tone Syllables : Case studies of Jin dialects in the Lingshi Highlands, Shanxi2012

    • 著者名/発表者名
      Li Shen and Naomi Nakano
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geolinguistics
    • 発表場所
      Aoyama Gakuin University in Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 用GIS解釈語言伝播的途径―再論“交流度”―2012

    • 著者名/発表者名
      中野尚美・川崎廣吉・沈力
    • 学会等名
      The Second International Conference on Chinese Geolinguistics (CGL-2)
    • 発表場所
      中国、南京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] A Gradual Path to the Loss of Entering tone Syllables: Case studies of Jin dialects in the Lingshi Highlands, Shanxi2012

    • 著者名/発表者名
      Li Shen and Naomi Nakano.
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geolinguistics
    • 発表場所
      Aoyama Gakuin University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国語の付加詞主語構文について2011

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      日本言語学会142回大会公開シンポジウム : 「言語におけるデキゴトの世界とモノの世界」
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 山西話的"持続"与"進行"2011

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      日本中国語学会第61回全国大会シンポジウム : 「漢語北方話的進行持続体」
    • 発表場所
      松山大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 〓〓〓〓〓〓的属性描写功能 (The Property Predication of Active Verbs in Chinese)2011

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Contemporary Chinese Grammar (ICCCG-6)
    • 発表場所
      義守大学(台湾高雄)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「中国語の付加詞主語構文について」2011

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      日本言語学会142回大会公開シンポジウム:「言語におけるデキゴトの世界とモノの世界」
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「山西話的"持続"与"進行"」2011

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      日本中国語学会第61回全国大会シンポジウム:「漢語北方話的進行持続体」
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 的属性描写功能 (The Property Predication of Active Verbs in Chinese)2011

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Contemporary Chinese Grammar (ICCCG-6)
    • 発表場所
      義守大学(台湾高雄)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 結果複合動詞に関する日中対照研究(『複合動詞研究の最先端―謎の解明に向けて』)2013

    • 著者名/発表者名
      沈力(影山太郎編)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 結果複合動詞に関する日中対照研究(複合動詞研究の最先端―謎の解明に向けて)2013

    • 著者名/発表者名
      沈力(影山太郎編)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日中理論言語学の新展望2-意味と構文-2012

    • 著者名/発表者名
      影山太郎・沈力
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日中理論語言学の新展望3:品詞と語彙2012

    • 著者名/発表者名
      影山太郎・沈力
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『日中理論語言学の新展望3:品詞と語彙』2012

    • 著者名/発表者名
      影山太郎・沈力
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「付加詞主語構文の属性叙述機能」, (『日中理論言語学の新展望―意味と構文―』)2012

    • 著者名/発表者名
      影山太郎・沈力(影山太郎・沈力編)
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『日中理論言語学の新展望2-意味と構文』2012

    • 著者名/発表者名
      影山太郎・沈力
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 山西回廊における入声変化の解明-地理情報科学の方法を利用して-(『ユーラシア諸言語の動態(II)-多重言語使用域の言語-』)2011

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・中野尚美(藤代節編)
    • 出版者
      (有)岸本出版印刷
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 中国語の付加詞主語文について(『属性叙述の世界』)2011

    • 著者名/発表者名
      沈力(影山太郎編)
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 付加詞主語構文の属性叙述機能(『日中理論言語学の新展望-意味と構文-』)2011

    • 著者名/発表者名
      影山太郎・沈力(影山太郎・沈力編)
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日中理論言語学の新展望1-統語構造-2011

    • 著者名/発表者名
      影山太郎・沈力
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「山西回廊における入声変化の解明―地理情報科学の方法を利用して―」, (『ユーラシア諸言語の動態(II)-多重言語使用域の言語―』)2011

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・中野尚美(藤代節編)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      (有)岸本出版印刷
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 「中国語の付加詞主語文について」, (『属性叙述の世界』).2011

    • 著者名/発表者名
      沈力 (影山太郎編)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『日中理論言語学の新展望1-統語構造―』2011

    • 著者名/発表者名
      影山太郎・沈力
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 研究者データベース

    • URL

      https://kenkyudb.doshisha.ac.jp/rd/html/japanese/researchersHtml/196005/196005_Researcher.html#item_SBT_10

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi