研究課題/領域番号 |
23652130
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 大東文化大学 (2012-2013) 埼玉大学 (2011) |
研究代表者 |
靜 哲人 大東文化大学, 外国語学部, 教授 (60270211)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 英語テスト / 項目タイプ / 定期テスト / 大学入試 / 韓国の英語教育 / 波及効果 / 大学修学能力試験 / 英語定期テスト / 韓国の高校 / 多肢選択式項目 / 記述式項目 / 韓国 / 英語能力 |
研究概要 |
韓国の高校定期テスト問題の項目タイプを分類し、学校間での類似性、科目間での類似性、大学修学能力試験(修能)との類似性について、カイ二乗検定、相関分析、主成分分析などで分析した。その結果、科目間の違いは見られたが、学校間の違いはほとんど見られず、選択式問題に関しては修能との類似性が明らかになった。定期テストに出題されている項目タイプで修能に出題されていないものはあったが、逆に修能に出題されている項目タイプで定期テストに出題されていないものは皆無だった。大学入試として実施されている統一試験の社会的重要性が高校の定期テストに強力な波及効果をもたらしている例だと解釈される。
|