研究課題/領域番号 |
23652151
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 (2013) 徳山工業高等専門学校 (2011-2012) |
研究代表者 |
国重 徹 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 教授 (50225174)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 英語多読 / 多聴 / 語感 / 読書速度 / 計量的研究 |
研究概要 |
本研究では、英語検定4級~3級レベルの徳山高専1年生及び3級~準2級レベルの2年生の英語の語感を養成するのに最適な多読・多聴の方法を計量的に明らかにした。実施直後に実施する新入生テスト、英語の検定試験ACE(Assessment of Communicative English)の結果と多読記録のデータの関係を分析した結果、1年生では、900語/冊の本を、2年生では、1,000語/冊の本を大量に多読・多聴することが最も望ましいということを明らかにすることができた。
|