• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島嶼地域における洞穴遺跡の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23652175
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

新里 貴之  鹿児島大学, 埋蔵文化財調査センター, 助教 (40325759)

連携研究者 牧野 浩典  東海大学, 情報理工学部, 准教授 (40338786)
黒住 耐二  千葉県立中央博物館, 動物学研究科, 上席研究員 (80250140)
篠田 謙一  国立科学博物館, 人類研究部, グループ長 (30131923)
竹中 正巳  鹿児島女子短期大学, 生活科学科, 教授 (70264439)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード南西諸島 / 沖永良部島 / 洞穴遺跡 / グスク系土器 / ウシ骨 / オオムギ / 祭祀遺跡 / 学際的研究 / 洞穴 / グスク時代(中世) / 貝塚時代 / 考古学 / 動物考古学 / 人類学 / 祭祀 / 縄文時代人骨 / 洞穴環境 / 祭祀の場
研究概要

考古学,動物考古学,植物考古学,人類学から多角的・実証的に沖永良部島鳳雛洞第4洞口遺跡を検討した。その結果,洞穴内部が狭く,平坦面がほとんどないこと,水量に乏しいこと,光がほとんど届かないことなどから,恒常的に使用していないと判断された。また,遺物数が少なく,遺物組成も土器と貝製品のみであり,土器が一定パターンで廃棄されていること,食料残滓として南西諸島で普遍的に確認される海産貝類はないが,ウシの骨のみが散在していること,炉から炭化オオムギに限定されて高密度で確認されたこと(この時代の奄美にはコメ,コムギ,オオムギ,アワ,キビがある)などから,同洞穴は農耕に関わる祭祀遺跡であると結論づけた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (23件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 沖永良部島鳳雛洞第4洞口遺跡の特質, Archaeology from the South II2014

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      田栄治先生退職記念事業会

      ページ: 289-300

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 考古学からみた貝塚時代の文化的画期2014

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      環太平洋の環境文明史:第5回国際研究者全体集会要旨集

      巻: 第5回 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖永良部島洞穴奥部のグスク時代遺跡2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      第6回鹿児島県考古学会・沖縄考古学会合同学会 : 鹿児島・沖縄考古学会の最新動向, 鹿児島県考古学会・沖縄考古学会

      ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 南西諸島沖永良部鳳雛洞遺跡の調査2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之, 牧野浩典, 鐘ヶ江賢二, 黒住耐二, 樋泉岳二, 篠田謙一, 竹中正巳, 米田 穣, ほか6名
    • 雑誌名

      日本考古学協会第79回総会研究発表要旨, 日本考古学協会

      ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 琉球列島貝塚時代における社会組織の変化2013

    • 著者名/発表者名
      高宮広土, 新里貴之
    • 雑誌名

      古代文化, 古代学協会

      巻: 64巻4号 ページ: 98-110

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南西諸島沖永良部鳳雛洞遺跡の調査2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・牧野浩典・鐘ヶ江賢二・黒住耐二・樋泉岳二・篠田謙一・竹中正巳・米田 穣・森田太樹・北野堪重郎・鎌田浩平・中村卓也・鈴木 篤・鈴木 祥
    • 雑誌名

      日本考古学協会第79回総会研究発表要旨

      巻: 第79回 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖永良部島洞穴奥部のグスク時代遺跡2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      鹿児島・沖縄考古学会の最新動向

      巻: 第6回 ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 貝類遺体からみた沖縄のグスク文化成立期2013

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二・新里貴之・高宮広土
    • 雑誌名

      日本動物考古学会第1回大会プログラム・抄録集

      巻: 第1回 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] グスク文化成立期の脊椎動物資源利用2013

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二・菅原広史・黒住耐二・新里貴之・高宮広土
    • 雑誌名

      日本動物考古学会第1回大会プログラム・抄録集

      巻: 第1回 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 瀬戸内町安脚場遺跡採集土器(阿波連浦下層式土器)2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・鼎丈太郎
    • 雑誌名

      奄美考古

      巻: 7 ページ: 44-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖永良部島鳳雛洞第4洞口遺跡の特質2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      Archaeology from the South

      巻: II ページ: 289-300

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ナガラ原東貝塚出土のスセン當式類似土器について2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      ナガラ原東貝塚の研究

      巻: なし ページ: 238-248

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 琉球列島貝塚時代における社会組織の変化2013

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 64(4) ページ: 98-110

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄諸島における埋葬遺跡2012

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      日本考古学協会第78回総会研究発表要旨

      巻: なし ページ: 116-117

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フェンサ城貝塚発掘調査成果2012

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      環太平洋の環境文明史:第4回国際研究者集会要旨集

      巻: なし ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 琉球列島先史時代の葬墓制2012

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      沖縄考古学会2012年度研究発表会:先史時代の墓と葬制

      巻: なし ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奄美・スセン當式土器2012

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      平成24年度第1回琉球環境文化史研究会

      巻: なし ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貝塚時代後期文化と古墳文化2012

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      古墳時代の考古学:内外の交流と時代の潮流

      巻: 7 ページ: 146-158

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南西諸島の先史時代葬墓制2011

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      法政大学沖縄文化研究所所報

      巻: 69 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三宅宗悦調査の奄美万屋ナゴ浜埋葬跡:京都大学総合博物館収蔵資料から2011

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      奄美考古

      巻: 6 ページ: 26-34

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 埋蔵文化財調査室における普及・啓発活動2011

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 雑誌名

      鹿児島大学生涯学習教育研究センター年報

      巻: 8 ページ: 37-45

    • NAID

      120005372620

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Social change inferred by burial customs on the Osumi Islands.2011

    • 著者名/発表者名
      SHINZATO, Takayuki.
    • 雑誌名

      ANTHROPOLOGICAL SCIENCE

      巻: Vol.119,No.3 ページ: 316-316

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖永良部島鳳雛洞第4洞口遺跡の調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      牧野浩典, 新里貴之, 鐘ヶ江賢二, 黒住耐二, 樋泉岳二, 篠田謙一, 竹中正巳, 米田 穣ほか6名
    • 学会等名
      日本洞窟学会第39回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] グスク文化成立期の脊椎動物資源利用2013

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二, 菅原広史, 黒住耐二, 新里貴之・高宮広土
    • 学会等名
      日本動物考古学会第1回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 貝類遺体からみた沖縄のグスク文化成立期2013

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二, 新里貴之, 高宮広土
    • 学会等名
      日本動物考古学会第1回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖永良部島洞穴奥部のグスク時代遺跡2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      第6回鹿児島県考古学会・沖縄考古学会合同学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 南西諸島沖永良部鳳雛洞遺跡の調査2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・牧野浩典・鐘ヶ江賢二・黒住耐二・樋泉岳二・篠田謙一・竹中正巳・米田 穣ほか6名
    • 学会等名
      日本考古学協会第79回総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖永良部島洞穴奥部のグスク時代遺跡2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      第6回鹿児島県考古学会・沖縄考古学会合同学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 沖永良部島鳳雛洞第4洞口遺跡の調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      牧野浩典・新里貴之・鐘ヶ江賢二・黒住耐二・樋泉岳二・篠田謙一・竹中正巳・米田 穣・森田太樹・北野堪重郎・鎌田浩平・中村卓也・鈴木 篤・鈴木 祥
    • 学会等名
      日本洞窟学会第39回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 奄美・沖縄諸島における埋葬遺跡2012

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      日本考古学協会第78回総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美・スセン當式土器2012

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成24年度第1回琉球環境文化史研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 貝塚時代の社会変化:交流・交易品を判断材料として2012

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      復帰40年沖縄国際シンポジウム:これまでの沖縄学、これからの沖縄学
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 貝塚時代後期前半の交易活動からみた社会の変化2011

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      環太平洋の環境文明史:第3回国際研究者集会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究会における土器研究の方向性について2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤慎二・新里貴之・宮城弘樹
    • 学会等名
      平成23年第1回琉球文化史研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳之島トマチン遺跡:島嶼部の石棺墓2011

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成23年鹿児島県考古学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ヤコウガイの蓋を用いた製品(いわゆる螺蓋製敲打器)について:徳之島トマチン遺跡の出土資料から2011

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      公開講座 原始古代のものづくり
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 大隅諸島埋葬遺跡の考古学研究2011

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] フェンサ貝塚人はどんな道具を使っていた!?

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      古代の名城:糸満市名城フェンサ城貝塚に住んでいた人々のくらし
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 古代人はどのように生き抜いたのか:古代人の生活を復元する 土器からわかること

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      日本学術振興会 小中高校生のためのプログラム ひらめきときめきサイエンス
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 考古学からみた貝塚時代の文化的画期

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      環太平洋の環境文明史:第5回国際研究者全体集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 請島・与路島における考古学踏査

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      平成25年度島嶼研プロジェクト「島は一つの世界:奄美群島総合調査」報告会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 島嶼部の埋蔵文化財からみる観光資源の一分野開発:奄美諸島地域を事例として

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      鹿児島大学研究コアプロジェクト(島嶼)報告会:島の生活力・社会力・適応力・科学力;島の拠点・リーダーと結んだ総合討論
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] フェンサ城貝塚発掘調査成果

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      環太平洋の環境文明史:第4回国際研究者集会
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 琉球列島先史時代の葬墓制

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      沖縄考古学会2012年度研究発表会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 南島先史時代社会変化の構造

    • 著者名/発表者名
      新里貴之
    • 学会等名
      第132回国際島嶼教育研究センター
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 永良部島鳳雛洞・大山水鏡洞の研究2014

    • 著者名/発表者名
      新里貴之(編)
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究論文集(第1集):琉球列島の土器・石器・貝製品・骨製品文化2014

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・高宮広土(編)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 沖永良部島 鳳雛洞・大山水鏡洞の研究2014

    • 著者名/発表者名
      新里貴之(編)
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 琉球列島の土器・石器・貝製品・骨製品文化2014

    • 著者名/発表者名
      新里貴之・高宮広土(編)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 琉球列島先史・原史時代の環境と文化の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之(編)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 徳之島トマチン遺跡の研究2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之(編)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 徳之島トマチン遺跡の研究2013

    • 著者名/発表者名
      新里貴之(編)
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi