• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

景観の図像化プロセスの解明とナビゲーションツールとしての案内地図への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23652184
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 人文地理学
研究機関富山国際大学

研究代表者

助重 雄久  富山国際大学, 現代社会学部, 准教授 (40235916)

研究分担者 須山 聡  駒澤大学, 文学部, 教授 (10282302)
浦山 隆一  富山国際大学, 現代社会学部, 教授 (10460338)
連携研究者 鄭 美愛  駒澤大学, 文学部, 非常勤講師 (90447243)
佐竹 里菜  小矢部市観光協会, 主事
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード景観 / 図像化 / 風景印 / ナビゲーション / 観光 / 観光案内地図 / 図像 / ケンムン / 表象物 / 案内地図
研究概要

本研究では、景観が図像化されるプロセスとメカニズムを解明した。この結果、図像を呈示する場合、呈示側は鑑賞側が理解できる水準に合わせることで、呈示側と鑑賞側の理解を同じ水準で均衡させる必要があることがわかった。観光案内地図の場合、呈示側は地図や地図記号のデザイン、文字、言語などを鑑賞側である観光客が理解しやすい水準に合わせるだけでなく、観光客の動線や目線を考慮して設置場所を決める必要があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 風景印のイデオロギー-韓国の観光通信日付印の場合-2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 49 ページ: 63-82

    • NAID

      120006617797

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 風景印のイデオロギー-韓国通信日付印の場合-2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 49 ページ: 63-82

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 風景印のリテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 48 ページ: 15-34

    • NAID

      120006617664

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 離島観光におけるインターネットの活用-宮古島と屋久島の実態を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      助重 雄久
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会情報地理研究グループ
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2014-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 観光客の行動と目線を考慮した観光案内図の必要性2013

    • 著者名/発表者名
      助重 雄久・佐竹 里菜
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 風景印における「離島らしさ」の提示2012

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      日本地理学秋季学術大会離島地域研究グループ
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] わかりやすい観光案内地図の条件-地図の統一化を図る金沢市と他地域の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      助重 雄久・佐竹 里菜
    • 学会等名
      第66回立正地理学会研究発表大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] わかりやすい観光案内地図の条件-地図の統一化を図る金沢市と他地域の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      助重雄久・佐竹里菜
    • 学会等名
      第66回立正地理学会研究発表大会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 離島観光におけるインターネットの活用-宮古島と屋久島の実態を中心に-

    • 著者名/発表者名
      助重雄久
    • 学会等名
      日本地理学会2014年春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 観光客の行動と目線を考慮した観光案内図の必要性

    • 著者名/発表者名
      助重雄久・佐竹里菜
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 奄美大島の地域性-大学生が見た島/シマの素顔2014

    • 著者名/発表者名
      須山 聡編著
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 奄美大島の地域性―大学生が見た島/シマの素顔2014

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 助重雄久, 観光客にわかりやすい「観光案内地図」の必要性, 富山国際大学現代社会学部観光専攻「観光の話題」, 第 23 回, 2011

    • URL

      http://www.tuins.ac.jp/tourism/wadai/suke/123/suke123.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 観光客にわかりやすい「観光案内地図」の必要性

    • URL

      http://www.tuins.ac.jp/tourism/wadai/suke/123/suke123.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi