• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾における刑事司法改革の比較法的研究――捜査取調の適正化を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 23653001
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎法学
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 賢  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (80226505)

研究分担者 坂口 一成  大阪大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (10507156)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード刑事手続 / 台湾法 / 取調の可視化 / 捜査の適正化 / 自白調書 / 取調の録音・録画 / 被疑者の防御権 / 自白偏重 / 不適正な取調 / 取調の録音録画 / 比較法 / 刑事訴訟法 / 刑事司法改革 / 捜査の可視化 / 防御権 / 被疑者・被告人の防御権 / 捜査取り調べの録音・録画
研究概要

日本同様、自白偏重の傾向がある台湾では、1998年に刑事訴訟法が改正されて、警察、検察での取調過程に録音・録画を義務づける制度が導入された。取調全過程録音(ないし録画)はすっかり実務に定着し、今日では当たり前のことになった。しかし、義務違反が根絶されたわけではなく、義務に違反した取調調書の証拠能力について訴訟で争われる事例もなくなってはいない。その意味で義務違反の取調調書をいかに扱うかが今後の焦点となっている。他方で取調過程の可視化が自白を困難にさせていることは確認できず、この制度の導入によるデメリットも見つからなかった。台湾法の実践は日本の進むべき道を示唆していると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (31件) (うち招待講演 5件) 図書 (13件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 日本基礎法学, 法学理論以及法学研究者培養的危機2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      台湾法学

      巻: 241期 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本基礎法学、法学理論以及法学研究者培養的危機2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      台湾法学

      巻: 241期

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 1 森川、高見澤からの質疑2014

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      『ACADEMIA JURIS BOOKLET 2013:中国における非ルール型法のゆくえ―中国法の変容と不変:非ルール的法との対話―』(北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター)

      巻: 33号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 4 なぜルール型を導入しようとするのか2014

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      『ACADEMIA JURIS BOOKLET 2013:中国における非ルール型法のゆくえ―中国法の変容と不変:非ルール的法との対話―』(北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター)

      巻: 33号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国的法観念の特殊性について--非ルール的法のゆくえ2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      国際哲学研究

      巻: 2号 ページ: 7-20

    • NAID

      120005437145

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国におけるえん罪と刑事裁判の正統性--公正をめぐる「党の指導」と「裁判の独立」2013

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      アジア法研究

      巻: 6号 ページ: 105-118

    • NAID

      40020164867

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国における司法の自律性と裁判官の「質」に関する一考察--拙著『現代中国刑事裁判論』に対する高見澤磨氏の書評に触れて2013

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      社会体制と法

      巻: 13号 ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国的法観念の特殊性について――非ルール的法のゆくえ2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      国際哲学研究

      巻: 2号

    • NAID

      120005437145

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 依靠岐視与剥削的発展模式与労動法的角色2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      林良栄・孫逎翊【主編】『労働市場変遷与社会安全制度』(国立政治大学法学院)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における司法の自律性と裁判官の「質」に関する一考察――拙著『現代中国刑事裁判論』に対する高見澤磨氏の書評に触れて2013

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      社会体制と法

      巻: 13号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国におけるえん罪と刑事裁判の正統性――公正をめぐる「党の指導」と「裁判の独立」2013

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      アジア法研究

      巻: 6号 ページ: 105-118

    • NAID

      40020164867

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 比較法学の視角から見た台湾法の特殊な位置づけ2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 18号 ページ: 293-305

    • NAID

      120005158926

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 従法律之変遷看中国式威権体制之走向2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      静宜法律

      巻: 1号 ページ: 127-137

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔シンポジウム〕現代中国の裁判における法的効果と社会効果 : 解題2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 14号 ページ: 67-69

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国法の変容と共産党統治のゆくえ2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 535号 ページ: 32-41

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「従法律之變遷看中國式威権体制之走向」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      『静宜法律』

      巻: 第1号

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「比較法学の視角から見た台湾法の特殊な位置づけ」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      『新世代法政策学研究』

      巻: 第18号

    • NAID

      120005158926

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本新法曹養成制度面臨的問題與展望2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      李明峻・林雍昇【編】『司法改革的関鍵議題』(新台湾国策智庫)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔シンポジウム〕現代中国の裁判における法的効果と社会効果:解題2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 14号

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の放送メディア法制--党/政府の饒舌とビジネス化のアンビバレンス2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 73号 ページ: 236-248

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕石塚迅・中村元哉・山本真(編著)『憲政と近現代中国--国家, 社会, 個人』2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      アジア法研究

      巻: 5号 ページ: 183-188

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北大HOPSマガジン【東アジアを考える】ポスト共産党王朝を見据えた日中関係を2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      WEBRONZA

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国における個別事例を通じた法変革運動の展開--中国法の新たな段階2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 42号 ページ: 96-104

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 台湾における罪刑法定主義の理念と現実--その「感覚」をめぐる日本, そして中国との比較2011

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 62巻4号 ページ: 251-298

    • NAID

      40019169887

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国法院的「審判独立」的実際状況及其構造上的特徴2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      政治大学法学院中国大陸法制中心【編】『転型中的中国大陸法制』(元照出版)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国における個別事例を通じた法変革運動の展開――中国法の新たな段階2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 42号

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕石塚迅・中村元哉・山本真(編著)『憲政と近現代中国――国家、社会、個人』2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      アジア法研究

      巻: 5号

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の放送メディア法制――党/政府の饒舌とビジネス化のアンビバレンス2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 73号

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾における罪刑法定主義の理念と現実――その「感覚」をめぐる日本、そして中国との比較2011

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 62巻4号

    • NAID

      40019169887

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 現代中国刑事法と「非ルール的な法」というコンセプト--寺田理論との対話2013

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 学会等名
      現代中国法研究会第22回研究集会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌市
    • 年月日
      2013-09-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国における市民活動をめぐる法環境-国家と市場の狭間に染み出す「社会」-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      社会体制と法」研究会2013年度研究総会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所・東京都
    • 年月日
      2013-05-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 労働法制推動発展模式的転型-従農民工権益問題出発-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      復旦大学主催・上海フォーラム2013法律分科会
    • 発表場所
      上海国際会議中心・中国
    • 年月日
      2013-05-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 農民工差別と収奪による発展モデルの終焉--新たな労働法モデルを求めて2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      シンポジウム「労働市場の変遷と社会安全制度--両岸労働法と社会法の比較」
    • 発表場所
      国立政治大学法学院・台湾
    • 年月日
      2013-05-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 有日本特色労働関係的結構及其解体2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      国際シンポジウム「グローバリズム下における労働関係と労働運動」
    • 発表場所
      首都経貿大学・中国
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 差別と搾取に依拠した発展モデルと労働法の役割2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      日中労働法国際シンポジウム「日中における労働関係の変容と労働法の役割」
    • 発表場所
      北海道大学・札幌市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 差別と搾取に依拠した発展モデルと労働法の役割2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      日中労働法国際シンポジウム「日中における労働関係の変容と労働法の役割」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中国的法観念の特殊性について--非ルール的法のゆくえをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      東洋大学国際哲学研究センター主催シンポジウム「〈法〉概念の時間と空間 : 〈法〉の多様性とその可能性を探る」
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス・東京都
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「司法改革的前贍與未来」でのパネリスト2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      光華学者論壇
    • 発表場所
      国立政治大学・台湾
    • 年月日
      2012-12-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 弁護士活動と市民社会の成熟- -日本の経験から2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      中国公益弁護士研修第6期
    • 発表場所
      北京大学法学院・中国
    • 年月日
      2012-11-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 台湾刑事手続の歴史的展開と現状2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      アジア法学会シンポジウム「台湾法の歴史的展開と現状」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所・東京都
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日中相続法の比較2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      第11回日中民商法研究会
    • 発表場所
      黒竜江大学・中国
    • 年月日
      2012-09-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 比較法学の視角から見た台湾法の特殊な位置づけ2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      第1回台湾研究世界大会
    • 発表場所
      台湾中央研究院・台湾
    • 年月日
      2012-04-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中國的冤案與刑事審判之正統性--搖擺於「黨的領導」與「審判獨立」間的公正2012

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 学会等名
      第8回東アジア法哲学大会
    • 発表場所
      國立政治大學・台湾
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 法與政治的分離在東亜--探討建立法治原則(Rule of Law)之前提問題2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      第8回東アジア法哲学大会
    • 発表場所
      國立政治大學・台湾
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 五十嵐清著『比較法ハンドブック』(勁草書房, 2010年)をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      「体制転換」と法研究会・法理論研究会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌市
    • 年月日
      2012-01-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「比較法学の視角から見た台湾法の特殊な位置づけ」(中国語)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢
    • 学会等名
      第1回台湾研究世界大会
    • 発表場所
      台湾中央研究院(台湾)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「台湾刑事手続の歴史的展開と現状」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢
    • 学会等名
      アジア法学会 シンポジウム「台湾法の歴史的展開と現状」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「弁護士活動と市民社会の成熟--日本の経験から」(中国語)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢
    • 学会等名
      中国公益弁護士研修第6期
    • 発表場所
      北京大学法学院(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「司法改革的前贍與未来」でのパネリスト(中国語)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢
    • 学会等名
      光華学者論壇
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 五十嵐清著『比較法ハンドブック』(勁草書房、2010年)をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      「体制転換」と法研究会・法理論研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 法與政治的分離在東亜――探討建立法治原則(Rule of Law)之前提問題2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      第8回東アジア法哲学大会(招待講演)
    • 発表場所
      國立政治大學(台湾)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中國的冤案與刑事審判之正統性――搖擺於「黨的領導」與「審判獨立」間的公正2012

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 学会等名
      第8回東アジア法哲学大会
    • 発表場所
      國立政治大學(台湾)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国における刑事裁判の正統性と「公正」--「党の指導」により生じたえん罪を切り口に2011

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 学会等名
      アジア法学会2011年研究総会
    • 発表場所
      日本大学・東京都
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 〔ミニシンポジウム〕体制転換と放送メディア--ポーランド, ロシア, 中国の比較法的研究2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      比較法学会第74回学術総会
    • 発表場所
      法政大学・東京都
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 〔ミニシンポジウム〕体制転換と放送メディア――ポーランド、ロシア、中国の比較法的研究2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      比較法学会第74回学術総会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国における刑事裁判の正統性と「公正」――「党の指導」により生じたえん罪を切り口に2011

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 学会等名
      アジア法学会2011年研究総会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 農民工差別と収奪による発展モデルの終焉――新たな労働法モデルを求めて

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      シンポジウム「労働市場の変遷と社会安全制度――両岸労働法と社会法の比較」
    • 発表場所
      国立政治大学法学院(台北市・台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 労働法制推動発展模式的転型―従農民工権益問題出発―

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      復旦大学主催・上海フォーラム2013法律分科会
    • 発表場所
      上海国際会議中心(上海市・中国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国における市民活動をめぐる法環境―国家と市場の狭間に染み出す「社会」―

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      「社会体制と法」研究会2013年度研究総会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 現代中国刑事法と「非ルール的な法」というコンセプト――寺田理論との対話

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 学会等名
      現代中国法研究会第22回研究集会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「1 森川, 高見澤からの質疑」,『ACADEMIA JURIS BOOKLET 2013:中国における非ルール型法のゆくえ-中国法の変容と不変:非ルール的法との対話-』2014

    • 著者名/発表者名
      坂口一成, 寺田浩明・王晨・櫻井次郎・森川伸吾・高見澤磨・坂口一成・鈴木賢
    • 出版者
      北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「4 なぜルール型を導入しようとするのか」, 『ACADEMIA JURIS BOOKLET 2013:中国における非ルール型法のゆくえ-中国法の変容と不変:非ルール的法との対話-』2014

    • 著者名/発表者名
      坂口一成, 寺田浩明・王晨・櫻井次郎・森川伸吾・高見澤磨・坂口一成・鈴木賢
    • 出版者
      北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ACADEMIA JURIS BOOKLET 2013:中国における非ルール型法のゆくえ―中国法の変容と不変:非ルール的法との対話―2014

    • 著者名/発表者名
      寺田浩明・王晨・櫻井次郎・森川伸吾・高見澤磨・坂口一成・鈴木賢
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「依靠岐視与剥削的発展模式与労動法的角色」, 『労働市場変遷与社会安全制度』2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢, 林良栄・孫逎翊【主編】
    • 出版者
      国立政治大学法学院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 文化大革命の遺制と闘う 徐友漁と中国のリベラリズム2013

    • 著者名/発表者名
      徐友漁・鈴木賢・遠藤乾・川島真・石井知章
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「中国審判独立的現状及特徴」, 『日本学者中国法論著選訳〔下冊〕』2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢, 楊琴〔翻訳〕, 朱勇・張中秋・朱騰【主編】
    • 出版者
      中国政法大学出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 現代中国法入門〔第6版〕2012

    • 著者名/発表者名
      木間正道・鈴木賢・高見澤磨・宇田川幸則
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「中国法的思考方式--漸層的法律文化」, 『中国法律形象的一面--外国人眼中的中国法』2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢, 張中秋【編】
    • 出版者
      中国政法大学出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「中国における個別事例を通じた規範変革運動の展開とその意義--中国法のあらたな段階」, 『法のクレオール序説--異法融合の秩序学』2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢, 長谷川晃【編著】
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「日本新法曹養成制度面臨的問題與展望」, 『司法改革的関鍵議題』2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢, 李明峻・林雍昇【編】
    • 出版者
      新台湾国策智庫
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「中国的冤案與刑事審判之正統性--搖擺於「黨的領導」與「審判獨立」間的公正」, 『後継受時代的東亜法文化--第八届東亜法哲学研討会論文集』2012

    • 著者名/発表者名
      坂口一成, 陳起行・江玉林・今井弘道・鄭泰旭【主編】
    • 出版者
      元照出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「現代中国法入門 第6版」2012

    • 著者名/発表者名
      木間正道・鈴木 賢・高見澤磨・宇田川幸則
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「中国法院的「審判独立」的実際状況及其構造上的特徴」, 政治大学法学院中国大陸法制中心【編】『転型中的中国大陸法制』2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 出版者
      元照出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~suzuki/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/ad/wp-content/uploads/sites/5/2014/01/booklet33.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/51532/1/HJNGLP018_010.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/special/2011100300008.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 鈴木賢的亜洲法世界

    • URL

      http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~suzuki/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ACADEMIA JURIS BOOKLET 2013:北大法学研究科附属高等法政教育研究センター

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/ad/wp-content/uploads/sites/5/2014/01/booklet33.pdf

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/gcoe/journal/lpg.html

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/6082

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi