• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンテンツ・ファンド活性化に向けての横断的な法整備に関する比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23653023
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関和歌山大学

研究代表者

長阪 守  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (30379606)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードファンド / コンテンツ / 投資信託
研究概要

コンテンツ産業の育成・振興は、日本の今後の成長戦略の柱とするべきである。コンテンツ産業の育成・振興において最も重要な点として、1)資金、2)制作、3)権利の保護、の3点を挙げることができる。本研究は、1)の資金に焦点を絞った研究である。コンテンツは、一般の金融商品や信託商品と異なり、従来の開示規制が必ずしも当てはまるわけではない。本研究では、コンテンツ・ファンドという視点から、開示規制と業規制に限定して、現状の問題点を指摘することができた。これをきっかけに多様なコンテンツに対しての安定的な資金供給が始まることを期待している。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi