研究課題/領域番号 |
23653026
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
民事法学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
川嶋 四郎 同志社大学, 法学部, 教授 (70195080)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 民事裁判 / 文学 / 司法制度 / 法科大学院 / 法曹養成 / 司法アクセス / 法教育 / 宮澤賢治 / 刑事裁判 / 法科大学院教育 / 法的救済 / 手続 / 倒産 |
研究概要 |
本研究課題である「『文学と裁判』研究の将来展開のための基礎的比較研究」は、これまで日本ではほとんど論じられることがなかった「法と文学」研究の基礎的視角の下で「文学に見る民事裁判」研究の基礎を獲得することを目的としたものである。しかも、それをもとにして、民事裁判研究のみならず教育実践にも重きを置いて、具体的な「民事訴訟法教育」、「民事紛争処理教育」、「法教育」および「法学教育(法曹養成教育)」に生かすための諸提言を行い、そのための諸資料を創発的に考案し公表実践することを意図した研究を行った。その成果については、できるだけ早く、論文等として公刊したい。
|