• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域資源としての伝統的地域劇場:東北地方の事例から

研究課題

研究課題/領域番号 23653120
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関岩手大学

研究代表者

小野澤 章子  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (30291850)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード芝居小屋 / 劇場 / 地域社会 / 地域資源
研究概要

本研究では、明治初頭から昭和初期に日本各地に設置されその当初の目的が芝居(演劇)上演のための劇場を「芝居小屋」と定義し、特に社会的な視点から考察した。日本各地に20館ほど現存する芝居小屋には、地域資源としてその価値が再評価される動きなども高まっている。一方、娯楽嗜好の変化などによって閉館した芝居小屋であっても、それらが長い間地域資源として利用され重要な文化的体験の場となっていたことが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 明治末から大正期の演劇雑誌にみる盛岡の芝居小屋2013

    • 著者名/発表者名
      小野澤章子、細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 15巻 ページ: 1-13

    • NAID

      120005399707

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明治末から大正期の演劇雑誌にみる盛岡の芝居小屋2013

    • 著者名/発表者名
      小野澤章子
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 第15号 ページ: 1-13

    • NAID

      120005399707

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方都市における近代芝居小屋の盛衰盛岡市の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小野澤章子、細江達郎
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 14巻 ページ: 1-18

    • NAID

      40019264952

    • URL

      http://hdl.handle.net/10140/4668

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地方都市における近代芝居小屋の盛衰 盛岡市の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小野澤章子
    • 雑誌名

      岩手フィールドワークモノグラフ

      巻: 第14号 ページ: 1-18

    • NAID

      40019264952

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域資源としての芝居小屋:盛岡における成立と衰退のプロセス2012

    • 著者名/発表者名
      小野澤章子
    • 学会等名
      現代行動科学会第29回大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県)
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域資源としての芝居小屋:盛岡における成立と衰退のプロセス

    • 著者名/発表者名
      小野澤章子
    • 学会等名
      現代行動科学会第29回大会一般個別発表
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi