• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過疎地域における大規模災害を想定した防災体制の現状と課題

研究課題

研究課題/領域番号 23653126
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関高知大学

研究代表者

鈴木 啓之  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (20206527)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード防災 / 地域コミュニティ / 地勢 / 地震 / 津波 / ワークショップ / 自主防災組織 / 協働 / 土砂崩れ / 集落機能 / 過疎 / 高齢化
研究概要

過疎地域を中心として地勢等の異なる地域コミュニティを対象として、防災ワークショップを3件開催し、自主防災組織と行政からの聞き取りを各3件実施した。
地域毎の防災意識の特徴としては、海岸部については津波被害に対する危機感が極めて強く、逆に地震動に対する住民の意識がやや低いという傾向が顕著であった。山間部においては、土砂災害や集落の孤立に対する意識が強く、地震動に対する意識もどちらかと言えば高いという傾向が顕著であった。津波の浸水予想区域外の平野部(都市郊外)においては、危機意識が薄い傾向が見て取れる。以上の様な内容につき、報告書を印刷予定である他、ワークショップの概略をまとめた論文を刊行した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] コミュニティ防災の取り組み事例から見る大学教育と地域との協働--地域協働教育の意義に関する試論2013

    • 雑誌名

      高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門研究論文集『Collaboration』

      巻: Vol.3

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「コミュニティ防災の取り組み事例から見る大学教育と地域との協働」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      Collaboration

      巻: Vol.3 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi