• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化共生地域福祉論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23653161
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関金城学院大学

研究代表者

朝倉 美江  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (00310269)

連携研究者 三本松 政之  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (10196339)
原 史子  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (20300147)
大井 智香子  中部学院大学, 短期大学部, 准教授 (60352829)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多文化地域福祉 / 移民 / 家族戦略 / 多文化ソーシャルワーク / 日系ブラジル人 / 国際情報交換 / 多文化共生 / トランスナショナルな移住 / ブラジル
研究成果の概要

日系ブラジル人は、「家族戦略」によって、ブラジルと日本の両国にまたがった生活を送っていた。その生活は不安定であることが明らかであった。二国間にまたがる家族を支援する新しい方法が求められている。もっとも重要なのは移民自身の当事者組織による支援であった。移民が受け入れられる多文化地域福祉を構築する必要がある。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 移民の生活問題の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      朝倉美江
    • 雑誌名

      金城学院大学論集

      巻: 10 ページ: 1631-1631

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移住労働者の実態と支援の展望2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉美江
    • 雑誌名

      コミュニティ・ユニオンの役割と課題に関する実証的研究

      巻: 1 ページ: 59-75

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 社会福祉とジェンダー「トランスナショナルな移住と多文化地域福祉」2015

    • 著者名/発表者名
      朝倉美江
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 園田保健社会学の形成と展開2013

    • 著者名/発表者名
      朝倉美江、山手茂、米林喜男他
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 社会福祉におけるコミュニティと地域再生2013

    • 著者名/発表者名
      朝倉美江
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      高管出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「グローバル化における社会福祉」『社会福祉と権利擁護』2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉美江
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      放送大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi