• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉性障害児・者の方言使用について

研究課題

研究課題/領域番号 23653180
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関弘前大学

研究代表者

松本 敏治  弘前大学, 教育学部, 教授 (50199882)

研究協力者 崎原 秀樹  鹿児島国際大学, 社会福祉学科, 准教授
佐藤 和之  弘前大学, 人文学部, 教授
菊地 一文  青森県教育庁, 学校教育課, 指導主事
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード自閉症スペクトラム / 方言 / 社会・認知的スキル / 方言の社会的機能 / 社会的機能 / つがる弁 / 特別支援教育 / 言語学 / 発達障害
研究概要

自閉症の方言使用について全国の特別支援教育教員に対して質問紙調査を行った。自閉症スペクトラム(ASD)・知的障害(ID)・地域の子ども(典型発達:TD)の方言使用について回答を求めたところ、調査したすべての地域でASDの方言使用はIDおよびTDに比べ少ないという評定が得られた。高知においては特別支援学校児童生徒の方言語彙使用について調査した。非ASDに比べASDの方言語彙使用が少ないという結果が得られた。これらの結果をもとに、ASDの方言不使用という現象について理論的検討を加えた。ASDの意図理解の不全が自然言語(方言)の習得および使用に影響を及ぼしている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害児・者の方言使用についての理論的検討2013

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・崎原秀樹・菊池一文
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 109 ページ: 49-55

    • URL

      http://hdl.handle.net/10129/5080

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害児・者の方言不使用についての理論的検討2013

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・崎原秀樹・菊地一文
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 109 ページ: 45-99

    • NAID

      120005347022

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自閉症・アスペルガー症候群の方言使用についての特別支援学校教員による評定-「自閉症はつがる弁をしゃべらない」という噂との関連で-2011

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・崎原秀樹
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 49(3) ページ: 237-246

    • NAID

      130003376427

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児・者に見られる方言使用について-その普遍性と理論的検討-2013

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・崎原秀樹・菊池一文・佐藤和之
    • 学会等名
      第16回認知神経心理学研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの方言使用について-方言の社会的機能説による解釈-2013

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・菊地一文・佐藤和之・今泉敬子・崎原秀樹
    • 学会等名
      第51回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      日野市
    • 年月日
      2013-09-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの方言使用について-方言の社会的機能仮説による解釈-2013

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・菊地一文・佐藤和之・今泉敬子・崎原秀樹
    • 学会等名
      特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児・者にみられる方言不使用について-その普遍性と理論的検討-2013

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・崎原秀樹・菊地一文・佐藤和之
    • 学会等名
      第16回認知神経心理学研究会
    • 発表場所
      北海道医療大学札幌サテライトキャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症は津軽弁をしゃべらない!~方言の社会的機能からの検討~2012

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・菊池一文・佐藤和之・崎原秀樹
    • 学会等名
      日本LD学会第21回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-10-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症児・者の方言使用について-『自閉症はつがる弁をしゃべらない』との風聞の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・増田貴人・佐藤和之・崎原秀樹
    • 学会等名
      第49回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症児・者の方言使用について-『自閉症はつがる弁をしゃべらない』との風聞の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・増田貴人・佐藤和之・崎原秀樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/usr/ashita/index.htm

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi