• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症の異文化比較:母親質問への子どもの応答とナラティブ発達の関連から

研究課題

研究課題/領域番号 23653184
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関金沢大学

研究代表者

大井 学  金沢大学, 学校教育系, 教授 (70116911)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード異文化比較 / 自閉症 / 会話 / 多言語 / 多文化
研究概要

台湾のHFASD 児は疑問詞質問とともにはい・いいえ質問に定型発達児より十分でない応答が多かった。A-not-A質問(例 餅乾會不會開?応答は會または不會でよい)と選択質問では両群に差がなかった。日本と同じく台湾でもHFASD児は疑問詞質問応答が苦手で、これは言語の違いを超えている。台湾でY/N質問応答が困難だったのは、回答者がyesと答えることを質問者があまり想定していないという語用論の影響が考えられる。母親のコードスイッチとコードミクスは3言語環境への適応として理解できる。意図的であるかないかにかかわらずコードスイッチとコードミクスは子どもの伝達能力向上に積極的に関与した可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] How does multilingualism influence children with ASD? A longitudinal study of a HFASD boy in a trilingual home environment2014

    • 著者名/発表者名
      Li, H.& Oi, M
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Communication Disorders

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How does multilingualism influence children with ASD?2014

    • 著者名/発表者名
      Li,H. & Oi,M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Communication Disorders

      巻: 31

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Responses to Wh-, Yes/No-, A-not-A, and choice questions in Taiwanese children with high-functioning autism spectrum disorder2013

    • 著者名/発表者名
      SU-FEN HUANG & MANABU OI
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics & Phonetics, 2013; Early Online

      巻: 27 号: 12 ページ: 969-985

    • DOI

      10.3109/02699206.2013.835446

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting responses of children with autism spectrum disorder to Yes/No questions2013

    • 著者名/発表者名
      Funasaki,Y. & Oi,M.
    • 雑誌名

      Child Language Teaching & Therapy

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Family Communication of a HFASD child in a Japanese-English-Chinese environment2012

    • 著者名/発表者名
      Li, H & Oi, M
    • 学会等名
      mother's code switching and code mixing International Clinical Phonetics & Linguistics Association
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Family communication of a HFASD child in a Japanese-English-Chinese environment2012

    • 著者名/発表者名
      Li,H. & Oi,M.
    • 学会等名
      International Clinical Phonetics & Linguistics Association
    • 発表場所
      Cork, Ireland.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Do Children with High-Functioning Autism Spectrum Disorder Have More Difficulty Responding to Maternal2011

    • 著者名/発表者名
      Oi,M. & Huang,S.
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 自閉症をめぐる5 つの謎.竹内慶至(編)自閉症という謎に迫る:研究最前線報告2013

    • 著者名/発表者名
      大井 学
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 重松和子訳デボラ・バーンバウム著 自閉症の倫理学2013

    • 著者名/発表者名
      柴田正良・大井 学
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi