• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

きょうだいは心理的バランスをとりあうか~同胞葛藤に関する新たな査定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23653200
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関島根大学

研究代表者

肥後 功一  島根大学, 学内共同利用施設等, 理事 (00183575)

研究分担者 岩宮 恵子 (岩宮 惠子)  島根大学, 教育学部, 教授 (50335543)
三宅 理子  島根大学, 教育学部, 准教授 (20319833)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードきょうだい間葛藤 / きょうだい / 同胞葛藤 / 関係性 / 臨床心理学的査定法
研究概要

きょうだい関係,なかでも,きょうだい間の葛藤は,心理臨床相談の上で重要な意味をもっている。そのことは経験上は知られているが,これを査定する有効な方法は確立されていない。本研究は,きょうだい葛藤に関する新しい査定法を開発することをめざした。基礎的なモデルを確立するために,同性2人のきょうだいに焦点を絞り,3人の研究者がそれぞれ専門とする領域からのアプローチを行った。
研究成果として,きょうだい間葛藤をとらえるために有効な軸が抽出された。対比性,同調性,操作性,支配性,両義性,依存性などである。今後これらを臨床仮設の中に構造的に位置づけ,査定法を確立することが必要である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 育ち合うことの心理臨床(再販)2013

    • 著者名/発表者名
      肥後功一
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi