• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不登校の予兆傾向と予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23653210
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関東京未来大学

研究代表者

近藤 俊明  東京未来大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60337459)

研究分担者 出口 保行  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (30460306)
連携研究者 VALENTI Stavros  Hofstra University (USA), Psychology Department, Professor
COX Brian  Hofstra University (USA), Psychology Department, Associate Professor
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード国際交流研究 / 不登校 / 予兆行動 / 予兆行動の機能 / 不登校の予防 / 予防 / 国際研究者交流(米国) / 国際研究者交流、アメリカ合衆国 / 不登校行動の機能分析 / 国際研究者交流 / アメリカ / 予兆傾向 / 不登校の機能カテゴリー
研究概要

不登校の予兆行動を検証するため、計6校の、小学1~3年、小学4~6年、中学1~3年の3グループを、3年間、継時的に追跡調査した。不登校査定尺度(Kearney, 2002)を用い、(1)嫌な刺激を避ける、(2)社会的評価を避ける、(3)他者の注意を引く、(4)楽しいことが出来る、の4つの機能を持つ行動群を、学年ごとに分析した。
4つの行動群のうち、(1)嫌な刺激を避ける、(2)社会的評価を避ける機能を持った行動群が、小学1年から多くの学年において不登校に影響を与えていることが明らかになった。さらに、早期からの、上記行動群に焦点を当てた介入が、不登校の予防に有効であることが考察された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Predicting School Absenteeism in Japan : A Three-Year Longitudinal Study2014

    • 著者名/発表者名
      近藤俊明, 出口保行, Valenti, S., & Cox, B
    • 学会等名
      American Psychological Association Annual Convention
    • 発表場所
      Washington
    • 年月日
      2014-08-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 文化・発達的心理療法2013

    • 著者名/発表者名
      近藤俊明
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回大会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2013-08-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Predictors of School Absenteeism in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      近藤俊明, 出口保行, Valenti, S., & Cox, B
    • 学会等名
      American Psychological Association Annual Convention
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2013-08-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Predictors of School Absenteeism in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Deguchi, Valenti, & Cox
    • 学会等名
      American Psychological Association
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 文化・発達的心理療法2013

    • 著者名/発表者名
      近藤俊明
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Predictors of School Absenteeism in Japan : First Year of a Multiple Cohort Longitudinal Study2012

    • 著者名/発表者名
      近藤俊明, 出口保行, Valenti, S., & Cox, B
    • 学会等名
      Am erican Psychological Association Annual Convention
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2012-08-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Predictors of School Absenteeism in Japan: First Year of a Multiple Cohort Longitudinal Study2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kondo, Yasuyuki Deguchi, Stavros Valenti, Brian D. Cox
    • 学会等名
      American Psychological Association 2012 Annual Convention
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 不登校の予兆傾向と予防に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      近藤俊明・出口保行
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第30回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 不登校の予兆傾向と予防に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      近藤俊明、出口保行
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 近藤俊明, 出口保行, Valenti, S., & Cox, B. 2014不登校の予兆行動と予防に関する研究 : 小 1, 小4, 中1の各学年を3年間追跡して 東京未来大学(2014/9, 発刊予定)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi