• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児がん経験者の心理ケアに関する臨床心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23653211
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関仁愛大学

研究代表者

久保 陽子  仁愛大学, 人間学部, 准教授 (50600251)

連携研究者 谷澤 昭彦  福井大学, 医学部小児科, 准教授 (50227229)
鈴木 孝二  福井大学, 医学部小児科, 助教 (10397268)
松浦 ひろみ  京都女子大学, 発達教育学部教育学科, 准教授 (70314169)
研究協力者 木下 教子  
鈴木 仁美  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード小児がん経験者 / 心理ケア / 臨床心理学的研究 / 臨床心理学 / 心理検査 / 半構造面接
研究成果の概要

治療後,社会復帰していく小児がん経験者は様々な心理社会的問題を抱えていることが知られている。本研究では、経験者の心理的特徴を明らかにし、臨床心理学的観点からその心理ケアについて検討することを目的として心理検査と半構造化面接を実施した。その結果,経験者は自分を抑えて他者に尽くす性格特性があり,感情表出に消極的であるなど,いくつかの特徴がみられた。16歳以上の経験者には不安を回避する傾向があり,これは不安から心理的距離をとる適応的なあり方の一つと考えられた。これらの心理的特徴を考慮し,なかなか表出されない感情を汲み取って経験者に受け入れられやすい関わりを模索する必要があることなどが考えられた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 小児期における入院経験者の心理ケアに関する臨床心理学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      久保陽子
    • 学会等名
      第14回中部小児がんトータルケア研究会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi