• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの指先の触知覚に方向性があるのはなぜか?その機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23653223
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関岐阜大学

研究代表者

川村 拓也  岐阜大学, 工学部, 准教授 (50313911)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード感覚・知覚 / 触知覚の方向性 / 実験心理学
研究概要

本研究では,ヒト指先の「つるつる・ざらざら」という触感覚認識機構を解明することを目指している.これまでに,10 μm程度のステップ状の微小段差刺激をヒト指先に呈示し,その知覚能力を測定してきた.本研究では,微小段差を呈示しながらそのとき指先にかかる力を計測する装置を開発した.実験では,30 mm/sの速度で往復運動する20 μm,50 μm,100 μmの段差を指先で知覚するときの力を測定した.今後は得られたデータの解析方法について検討する.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 微小段差弁別におけるヒト指先の力を測定するための微小段差呈示装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      柿崎芳皓, 川村拓也, 大坪克俊, 山田宏尚, 谷和男
    • 雑誌名

      日本機械学会東海支部第62 期総会講演会講演論文集

      ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 微小段差弁別におけるヒト指先の力を測定するための微小段差呈示装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      柿崎芳皓
    • 雑誌名

      日本機械学会東海支部 第62期総会講演会講演論文集

      巻: 1 ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 微小段差弁別におけるヒト指先の力を測定するための微小段差呈示装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      柿崎芳皓, 川村拓也, 大坪克俊, 山田宏尚, 谷和男
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第62 期総会講演会
    • 発表場所
      三重, 津
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 微小段差弁別におけるヒト指先の力を測定するための微小段差呈示装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      柿崎芳皓
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第62期総会講演会
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi