• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピソード記憶の想起意識とノスタルジア感情に関する認知神経科学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 23653224
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

川口 潤  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70152931)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードエピソード記憶 / ノスタルジア / 感情 / 意識 / なつかしさ / 自伝的記憶 / 日常認知 / エピソード的未来思考 / SenseCam / 日常記憶
研究概要

本研究は,エピソード記憶がもっている,過去の記憶を再体験するかのごとく想起する機能を,過去の体験をありありと感じる状態であるノスタルジア(なつかしさ)との関係から明らかにしようとした。近年のエピソード記憶研究においては,単に過去の出来事を思い出すということではなく,自分が経験した出来事をあたかも再体験しているかのごとく思い出す(mental time travel)という意識状態(autonoetic consciousness)が重要であると考えられている。ノスタルジアを非常に強く感じた際には,そうでない場合にくらべて再体験感が強く感じられることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 人はなぜなつかしさを感じるのか2013

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 雑誌名

      なつかしさの心理学 誠信書房

      巻: 0

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ノスタルジアとは何か-記憶の心理学的研究から2011

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 雑誌名

      JunCture

      巻: 2 ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ノスタルジアとは何か:記憶の心理学的研究から2011

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 雑誌名

      JunCture

      巻: 2 ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノスタルジア喚起とエピソード記憶の再体験意識

    • 著者名/発表者名
      川口潤・仙田恵
    • 巻
      (準備中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] なつかしさを伴うエピソード記憶想起と未来思考2014

    • 著者名/発表者名
      川口潤・仙田恵・伊藤友一
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      京都, 同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] How nostalgia influences moral judgment?2013

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, J., Nakamura, H., & Murayama, K
    • 学会等名
      2013 Psychonomic Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2013-11-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] なつかしさ喚起が道徳判断に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      中村紘子・ 川口潤・村山, 航
    • 学会等名
      法と心理学会第14回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-10-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] なつかしさ喚起が道徳判断に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      中村紘子・川口潤・村山航
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 人はなぜなつかしさを感じるのか2012

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム「なつかしさの心理学-思い出と感情-」
    • 発表場所
      名古屋大学IB電子情報館2階大講義室
    • 年月日
      2012-03-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人はなぜなつかしさを感じるのか2012

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 学会等名
      公益社団法人日本心理学会(招待講演)
    • 発表場所
      名古屋大学IB電子情報館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] The central executive is important for constructing detailed representation in episodic future thinking.2012

    • 著者名/発表者名
      Ito, Y., Hattori, Y., & Kawaguchi, J.
    • 学会等名
      10th Tsukuba International Conference on Memory
    • 発表場所
      学習院大学(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Intentional Inhibition of Self-referential Information2012

    • 著者名/発表者名
      Senda,M.& Kawaguchi,J.
    • 学会等名
      10th Tsukuba International Conference on Memory
    • 発表場所
      学習院大学(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 人はなぜなつかしさを感じるのか2011

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム「なつかしさの心理学-思い出と感情-」
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recollection of episodic memory with feeing of nostalgia2011

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, J., & Senda, M
    • 学会等名
      ASSC18 : 18th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2011-07-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 人はなぜなつかしさを感じるのか2011

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 学会等名
      公益社団法人日本心理学会(招待講演)
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Does a feeling of nostalgia influence episodic future thinking?2011

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, J., Ito,Y., Hatano, A. & Senda, M.
    • 学会等名
      5th International Conference on Memory
    • 発表場所
      York, England
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Activation of concepts for temporal distance by recollection and future simulation.2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, Y., Hattori, Y., & Kawaguchi, J.
    • 学会等名
      5th International Conference on Memory
    • 発表場所
      York, England
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 未来のイメージによる時間的距離概念の変化2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤友一・服部陽介・川口潤
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 過去のエピソード記憶想起による時間的距離概念活性化 ―想起した出来事の時点が時間的距離に与える影響―2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤友一・服部陽介・川口潤
    • 学会等名
      日本認知心理学会第9回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of memory suppression on emotional valence2011

    • 著者名/発表者名
      Honma,Y. & Kawaguchi,J.
    • 学会等名
      5th International Conference on Memory
    • 発表場所
      York, England
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] How nostalgia influences moral judgment?

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, J., Nakamura, H., & Murayama, K.
    • 学会等名
      2013 Psychonomic Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto (Canada)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 人はなぜなつかしさを感じるのか. 楠見孝 (編), 日心叢書2 : なつかしさの心理学2014

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日心叢書2:なつかしさの心理学 (第2章:人はなぜなつかしさを感じるのか)2014

    • 著者名/発表者名
      川口潤(楠見孝(編))
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 誠信新版心理学辞典(担当項目:潜在記憶)2014

    • 著者名/発表者名
      川口潤(下山晴彦他(編))
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 記憶の制御. 日本認知心理学会 (編), 認知心理学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 認知心理学ハンドブック(担当項目:記憶の制御)2013

    • 著者名/発表者名
      川口潤(日本認知心理学会(編))
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 潜在記憶. 誠信心理学辞典

    • 著者名/発表者名
      川口潤
    • 出版者
      誠信書房(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi