• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「学士力」を客観的に査定するルーブリックの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 23653267
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関大阪大学 (2013)
神戸大学 (2011-2012)

研究代表者

川嶋 太津夫  大阪大学, 未来戦略機構, 教授 (20177679)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード学士力 / アセスメント / ルーブリック / 質保証 / ラーニング・アウトカム / 教育社会学 / 高等教育 / 学習成果
研究概要

2008年に中央教育審議会からだされた答申「学士課程教育の構築に向けて」では,我が国の学士課程教育(学部教育)において,分野共通に育成すべき学習成果として「学士力(知識・理解,汎用的技能,態度・志向性,創造的思考力)」が提言された.一方,近年益々,大学教育の質保証とその基盤となる厳格な成績評価への要望が強くなっている.
そのような状況において,知識・理解については従来のテスト(試験)で達成度を評価できるものの,汎用的技能や態度・志向性,創造的思考力などについての厳正かつ客観的な評価(アセスメント)に資するいくつかのルーブリックをAACUのVALUE Rubric等を参考に,試行的に開発した.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 社会調査辞典2014

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人社会調査協会編
    • 総ページ数
      892
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 大学改革を成功に導くキーワード302013

    • 著者名/発表者名
      濱名篤・川嶋太津夫・山田礼子・小笠原正明
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi