研究課題/領域番号 |
23653271
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
宮上 多加子 高知県立大学, 社会福祉学部, 教授 (90259656)
|
研究分担者 |
田中 眞希 高知県立大学, 社会福祉学部, 助教 (60368850)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 介護福祉士 / 養成教育 / 職業教育 / 離職者 / 学び / キャリ / 成人学生 / 介護人材 / 離職者訓練 / 介護雇用プログラム / 成人教育 / 質的分析 |
研究概要 |
本研究では、多様な介護人材確保対策の中から、離職者を対象とした介護福祉士養成事業を取り上げ、社会人学生が介護を学ぶ過程における変化と関係する要因について分析した。学生は介護の理念や技術を学ぶことには抵抗感が少なく、学習や実習の中で自身の持つ社会経験や資質を活用しようとしていた。しかし、学生と教員にとっては事業を活用する上での負担が大きく、また入学時の選抜と卒業時の進路選定に関して課題が多かった。
|