• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日・米・イスラエル・パレスチナにおけるウォーター・リテラシーに関する調査

研究課題

研究課題/領域番号 23653274
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関国際基督教大学

研究代表者

LANGAGER Mark W. (LANGAGER Mark)  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (00338287)

連携研究者 北原 和夫   (20107692)
吉野 輝雄   (10052276)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードwater literacy / trans-local knowledge / IWRM / environmental relevance / knowledge / skills / dispositions / Water literacy / ethnography / ecological citizenship / Water / Literacy / Knowledge / Water Literacy / 水知識 / 水質・汚染問題 / 水欠乏 / 用水権 / 水融資 / 民族学的調査 / 材料文化[material culture] / フィールド・ワーク
研究成果の概要

シンポジウム、オープンフォーラム、ワークショップを通じて、水と教育に関する専門家のコミュニティが形成された。有効的に教育するための知識と方法に関して、建設的な討論はいまも継続中である。本研究では、水に関する基礎的知識(ウォーターリテラシー)評価ツールを開発し、それは様々な地域で妥当性の検討のために試験的に導入された。その結果、水に関する知識、スキル、そして開発しやすい性質の文化的で環境的に適切な側面は社会全体に認識されたといえる。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Water Literacy Open Forum: A Report2015

    • 著者名/発表者名
      Langager, Mark
    • 雑誌名

      Educational Studies

      巻: 57 ページ: 216-218

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Water Literacy: What Will the Next Generation Need to Know?2014

    • 著者名/発表者名
      Mark Langager and Junji Hashimoto. Eds.
    • 雑誌名

      Institute of Educational Research and Service Monograph Series

      巻: 7 ページ: 1-106

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward a Trans-Local Knowledge of Water for the Next Generation2014

    • 著者名/発表者名
      Mark Langager
    • 雑誌名

      Water Literacy: What Will the Next Generation Need to Know? (Monograph 7, IERS Monograph Series)

      巻: 7 ページ: 1-6

    • NAID

      120005860619

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 旧体制の共同体保持への挑戦: 日本の学生寮の自治に関する 参加型観察調査2011

    • 著者名/発表者名
      Mark Langager
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      沖縄県那覇市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] “Upgrading ‘Literacy’: An Integrative Literature Review of Post-MDG Definitions for a New SDG Paradigm”

    • 著者名/発表者名
      Mark Langager
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      一橋大学(東京、日本)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ「水はどこからきて、どこへ流れていくのか」を学ぶのか

    • 著者名/発表者名
      ランガガー・マーク
    • 学会等名
      Water Literacy Open Forum
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Water Knowledge Orthodoxy: A documentary analysis of water knowledge in international comparative achievement tests

    • 著者名/発表者名
      Mark Langager
    • 学会等名
      48th Japan Comparative Education Society Annual Meeting
    • 発表場所
      School of Education, Kyushu University, Fukuoka, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Mind Mapping Water Literacy: A hermeneutic study of environmental relevance of water education across basins

    • 著者名/発表者名
      Mark Langager
    • 学会等名
      CIES 2013 Annual Conference Theme: "Educational Quality: Global Imperatives and Contested Visions"
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] Water Literacy Blog

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 水リテラシー・ブログ

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] シンポジウムのウェブサイト

    • URL

      https://sites.google.com/site/waterliteracysymposium

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://waterliteracy.blogspot.jp

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi