• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

“ハブ教員”による美術館の伝統文化コレクション教材化支援にむけての実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23653295
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関岡山大学

研究代表者

山口 健二  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (90273424)

研究協力者 赤木 里香子  岡山大学, 教育学研究科, 準教授 (40211693)
大橋 功  岡山大学, 教育学研究科, 準教授 (70268126)
平田 朝一  岡山県総合教育センター, 指導主事
岡本 裕子  岡山県立美術館, 主任学芸員
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード伝統文化 / 鑑賞 / 教材研究
研究概要

岡山県立美術館では2010度「美術館と学校の連携委員会」を組織し、同館の伝統文化コレクション普及のため、学習素材のポータブル化と拠点校への配備を進めてきた。本研究費を受けた成果は、以下の4点でこの事業を発展させたことにある。すなわち、(1)「トランク」のヴァージョンアップ、(2)「トランク」の普及促進、(3)教員の教材研究支援と教員ネットワークの強化、(4)「トランク」を活用したわが国の伝統文化の海外普及である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「岡山県立美術館 学校と美術館の連携委員会」の戦略と成果2013

    • 著者名/発表者名
      山口健二・赤木里香子・大橋功
    • 雑誌名

      美術教育

      巻: 297巻 ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 伝統文化の授業化をめざす教員支援プロジェクト2013

    • 著者名/発表者名
      山口健二・赤木里香子・大橋功・平田朝一・岡本裕子
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2013-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アート・トラベリング・トランクの作成と教員ネットワークの構築2012

    • 著者名/発表者名
      山口健二・赤木里香子・大橋功
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター
    • 年月日
      2012-08-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] アート・トラベリング・トランクの作成と教員ネットワークの構築

    • 著者名/発表者名
      山口健二・赤木里香子・大橋功
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi