• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的構築主義を基盤とした学級活動の理論化と学校臨床学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23653302
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関愛媛大学

研究代表者

太田 佳光  愛媛大学, 教育学部, 教授 (00152158)

研究分担者 白松 賢  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (10299331)
久保田 真功  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (00401795)
長谷川 祐介  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (30469324)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード社会的構築主義 / 学校臨床学 / 学級活動 / 学級の雰囲気 / 学級の生活づくり / 話し合い活動 / コンサルテーション / 特別活動
研究概要

本研究は社会的構築主義研究における「問題の共有化」と「問題の解決」に関する理論を参考として、学級活動「学級や学校の生活づくり」の理論的整理・再構築を行った。その上で、小学校現場と共同で量的調査ならびに質的調査を行い、学級における「問題の共有化」と「問題の解決」のプロセスの一端や、児童の学級生活へ適応に及ぼす「学級や学校の生活づくり」の効果を明らかにした。さらに学級活動のコンサルテーションを行い、その理論の有効性及び課題を検討した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 小学校における解決的アプローチにもとづく学級活動の効果 ‐測定尺度開発と学級・学校適応に与える効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介、太田佳光、白松賢、久保田真功
    • 雑誌名

      日本特別活動学会紀要

      巻: 第21号 ページ: 31-40

    • NAID

      40020413311

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校における解決的アプローチにもとづく学級活動の効果-測定尺度開発と学校・学級適応に与える効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕介
    • 雑誌名

      日本特別活動学会紀要

      巻: 第21号 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(2)-尺度の信頼性の検討を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      太田佳光
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第31号 ページ: 1-13

    • NAID

      40019769473

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動研究の可能性 -小学校における学級づくり実践に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光、白松賢、長谷川祐介、久保田真功
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第30号 ページ: 115-123

    • NAID

      40019413180

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(1) -小学校を対象として-2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介、太田佳光、白松賢、久保田真功
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部紀要

      巻: 第34巻第2号 ページ: 193-206

    • NAID

      120004922243

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校臨床学的研究の必要性-学級づくり研究を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 第890号 ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光、白松賢、長谷川祐介、久保田真功
    • 雑誌名

      -尺度の信頼性の検討を中心に-、愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第30号 ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動研究の可能性-小学校における学級づくり実践に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第30号 ページ: 115-123

    • NAID

      40019413180

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(1)-小学校を対象として-2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕介
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第34巻第2号 ページ: 193-206

    • NAID

      120004922243

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校臨床学的研究の必要性-学級づくり研究を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 第890号 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 小学校の学級活動に関する効果測定・評価方法-「学級や学校の生活づくり」に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介
    • 学会等名
      日本特別活動学会第21回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 学校臨床学的アプローチによる 学級づくり研究の可能性 -測定尺度の開発を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光、長谷川祐介、白松賢、久保田真功
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第19回大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 学校臨床学的アプローチによる学級づくり研究の可能性-測定尺度の開発を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      太田佳光
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 小学校の学級活動に関する効果測定・評価方法-「学級や学校の生活づくり」に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕介
    • 学会等名
      日本特別活動学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi