• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タブレット型情報端末を用いた授業における対話を促す指導方略のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 23653306
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関文教大学

研究代表者

今田 晃一  文教大学, 教育学部, 准教授 (40342969)

研究協力者 大西 久雄  埼玉県越谷市立大袋中学校, 校長
今西 昭博  埼玉県越谷市立大袋中学校, 教諭
倉持 登紀子  埼玉県越谷市立大袋中学校, 教諭
市河 大  埼玉県越谷市立栄進中学校, 教諭
荒井 一郎  埼玉県越谷市立大沢小学校, 校長
木村 慶太  滋賀県私立立命館中学校, 教諭
韓 敬九  韓国 ソウル大学, 教授
葉山 泰三  奈良教育大学附属中学校, 教諭
長田 朋之  東京都私立光塩女子学院初等科, 教諭
横山 美智子  福島県平田村村立蓬田小学校, 教諭
村山 大樹  文教大学, 教育研究所, 客員研究員
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード教育方法 / ICT 活用 / タブレット型端末 / 協働学習 / タブレット型情報端末 / ICT活用 / 情報端末 / 授業づくり / 言語活動の充実
研究概要

デジタルネイティブ世代としての児童生徒は、言葉より映像・音楽を重視し、理性より感性・感覚を重視する特性がある。iPad をグループ学習のツールとして活用して、授業づくりに取り組んだ。NHK デジタルアーカイブス等の優れた映像、学習者にとっての学校生活に関わる身近な映像が、問題解決的な課題において学習者の対話の促進に有効であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 触覚メディアとしての iPad の可能性~感性に留意した授業づくり~2013

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・村山大樹・横山美智子
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.5、NO.2 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 触覚メディアとしてのiPadの可能性~感性に留意した授業づくり~2013

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・村山大樹・横山美智子
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.5、NO.2 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育におけるマルチタッチブック作成ソフト(iBooks Author)の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・大西久雄・今田晃一
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル

      巻: VOL.5、NO.1 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 校対応における直接的コミュニケーション力を促進するための ICT 活用2012

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・今田晃一
    • 雑誌名

      『教育研究所紀要』文教大学教育研究所

      巻: 第21号 ページ: 67-79

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タブレット型端末(iPad)を用いた授業づくりとその整備環境~iBooks Authorと簡易式教室内クラウドの構築~2012

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・村山大樹
    • 雑誌名

      『教育研究所紀要』文教大学教育研究所

      巻: 第21号 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育におけるマルチタッチブック作成ソフト(iBooks Author)の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・大西久雄・今田晃一
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.5、NO.1 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 不校対応における直接的コミュニケーション力を促進するためのICT活用2012

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・今田晃一
    • 雑誌名

      『教育研究所紀要』文教大学教育研究所

      巻: 第21号 ページ: 67-79

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] タブレット型端末(iPad)を用いた授業づくりとその環境整備2012

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・村山大樹
    • 雑誌名

      『教育研究所紀要』文教大学教育研究所

      巻: 第21号 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育におけるタブレット型情報端末(iPad)の可能性~教え合い学びあいの協働学習をめざして~2012

    • 著者名/発表者名
      市河大・長田朋之・今田晃一
    • 雑誌名

      教材学研究

      巻: 第23巻

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21 世紀型スキル(ACT21)の習得をめざした「PCプレゼン力養成講座」の試み~生徒のプレゼン力は ICT により高まる実証~2011

    • 著者名/発表者名
      大西久雄・今田晃一・村山大樹
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO.2 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学生による ICT ボランティアの事例報告~越谷市の商工会議所および中学校・幼稚園との連携~2011

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・今田晃一・大西久雄
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO.2 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教員養成系大学生と児童の算数 B 問題に関する意識調査~平成23年度全国学力・学習状況調査の算数 B 問題を基にして~2011

    • 著者名/発表者名
      市河大・今田晃一
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] CSCL(コンピュータに支援された協調学習)につながるタブレット型情報端末(iPad2)の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      今田晃一 ・大西久雄・村山大樹
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO.1 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] デジタル教科書の動向と CSCL (Computer Supported Collaborative Learning)の検討2011

    • 著者名/発表者名
      今田晃一
    • 雑誌名

      文教大学教育研究所紀要

      巻: 第20号 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀型スキル(ACT21)の習得をめざした「PCプレゼン力養成講座」の試み~生徒のプレゼン力はICTにより高まる実証~2011

    • 著者名/発表者名
      大西久雄・今田晃一・村山大樹
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO.2

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学生によるICTボランティアの事例報告~越谷市の商工会議所および中学校・幼稚園との連携~2011

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・今田晃一・大西久雄
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO.2

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成系大学生と児童の算数B問題に関する意識調査~平成23年度全国学力・学習状況調査の算数B問題を基にして~2011

    • 著者名/発表者名
      市河大・今田晃一
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO.2

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CSCL(コンピュータに支援された協調学習)につながるタブレット型情報端末(iPad2)の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・大西久雄・村山大樹
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO.1

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不登校児童生徒への対応におけるICTの活用~不登校進行段階におけるICT活用表の検討~、2011

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・今田晃一・大西久雄
    • 雑誌名

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      巻: VOL.4、NO.1

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル教科書の動向とCSCL (Computer Supported Collaborative Learning )の検討2011

    • 著者名/発表者名
      今田晃一
    • 雑誌名

      文教大学教育研究所紀要

      巻: 第20号

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル教科書の動向と ICTを活用した協働学習2012

    • 著者名/発表者名
      今田晃一
    • 学会等名
      日本学校教育学会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2012-07-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタル教科書の動向と ICT を活用した協働学習2012

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・村山大樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2012-07-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタル教科書の動向とICTを活用した協働学習2012

    • 著者名/発表者名
      今田晃一
    • 学会等名
      日本学校教育学会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル教科書の動向とICTを活用した協働学習2012

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・村山大樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 不登校対応における ICT の活用~不登校進行段階における ICT 活用表の検討~2011

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・今田晃一・大西久雄
    • 学会等名
      第23回研究発表大会研究発表論文集、日本教材学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-11-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 体育におけるタブレット型情報端末(iPad)の可能性~マット運動の思考場面における協働学習を目指して~2011

    • 著者名/発表者名
      市河大・今田晃一
    • 学会等名
      第23回研究発表大会研究発表論文集、日本教材学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] タブレット型情報端末(iPad)を用いた学習プログラムの開発~国立民族学博物館を利用した事前・現地学習を中心に~2011

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・長田朋之・大西久雄・村山大樹
    • 学会等名
      第23回研究発表大会研究発表論文集、日本教材学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] タブレット型情報端末機(iPad)の有用性~博学連携ワークショップでの実践より~2011

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・日比野功・木村慶太・長田朋之
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第21回研究発表抄録
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] タブレット型情報端末(iPad)を用いた学習プログラムの開発~国立民族学博物館を利用した事前・現地学習を中心に~2011

    • 著者名/発表者名
      今田晃一・長田朋之・大西久雄・村山大樹
    • 学会等名
      日本教材学会第23回研究発表大会研究発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育におけるタブレット型情報端末機(iPad)の可能性~マット運動の思考場面における協働学習を目指して~2011

    • 著者名/発表者名
      市河大・今田晃一
    • 学会等名
      日本教材学会第23回研究発表大会研究発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 不登校進行段階によるICT活用表の検討~2011

    • 著者名/発表者名
      村山大樹・今田晃一・大西久雄
    • 学会等名
      日本教材学会第23回研究発表大会研究発表論文集
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 博物館情報・メディア論』 、第6 章「博物館メディアリテラシー」2012

    • 著者名/発表者名
      今田晃一
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『現代国際理解教育事典』、情報化(p.58)、インターネット(p.134)、情報科と国際理解教育(p.157)、メディアの活用(p.183)、ハンズ・オン教材(p.201)2012

    • 著者名/発表者名
      今田晃一
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      日本国際理解教育学会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『博物館情報・メディア論』 第6章「博物館メディアリテラシー」pp.67-84分担2012

    • 著者名/発表者名
      日本教育メディア学会
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『現代国際理解教育事典』、情報化(p58)、インターネット(p134)、情報科と国際理解教育(p157)、メディアの活用(p183)、ハンズ・オン教材(p201)を執筆。2012

    • 著者名/発表者名
      日本国際理解教育
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 協働学習につながるグループ学習に活用、2012.7.3

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 授業デザインの要は「スキル」から「感性」へ、2012.8.6

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] iBooks Author で主体的学びと安心感、2012.9.3

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] アナログとデジタル、不易と流行をつなぐ2012.10.8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Facebook を活用して進路指導、キャリア教育、2012.11.5

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 教育方法の質的な変換の兆候を実感、2012.12.3

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 触覚メディアとしての iPad2012.2.4

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 登校刺激としての iPad in 相談室2012.3.4

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi