• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学びのストーリー活用による知的障害児の個別指導計画への参画

研究課題

研究課題/領域番号 23653317
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関島根大学

研究代表者

小川 巌  島根大学, 教育学部, 教授 (60160743)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード個別の指導計画 / 知的障害児 / 生徒中心計画 / 子ども中心計画 / 目標意識 / 学びのストーリー / 目標自己選択 / 絵の活用
研究概要

教師が決定した指導目標を、生徒が実際に体験した、あるいは今後体験する諸学習エピソードとして絵に描き提示し、自己目標としての重みづけを生徒自身に行わせる方法を開発した。知的障害のある小学生と中学生の各 1 名を対象に実施した結果、教師と生徒の目標の優先性が必ずしも一致しないこと等が明らかになった。生徒の目標意識を反映し主体的学習を促進するために、このような評価法を指導計画過程に加えることの有効性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 知的障害児の個別の指導計画参画方法に関する探索的研究-目標対応画の選択と重み付け手続きの開発-2012

    • 著者名/発表者名
      小川 巌
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 46巻 ページ: 1-13

    • NAID

      110009574756

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的障害児の個別の指導計画参画方法に関する探索的研究-目標対応画の選択と重み付け手続きの開発-2012

    • 著者名/発表者名
      小川 巌
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 46巻(教育科学) ページ: 1-13

    • NAID

      110009574756

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害児による個別の指導計画目標の重み付け手続き-目標画に対応した具体的エピソードのイラスト画提示による-2012

    • 著者名/発表者名
      小川 巌
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 50回大会
    • 発表場所
      つくばカピオ(茨城県つくば市竹園 1-10-1)
    • 年月日
      2012-09-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 知的障害児による個別の指導計画目標の重み付け手続き-目標画に対応した具体的エピソードのイラスト画提示による-2012

    • 著者名/発表者名
      小川 巌
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくばカピオ(茨城県つくば市竹園)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi