• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EuOにおける電界効果誘起磁気ポーラロンの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23654125
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

鈴木 博之  独立行政法人物質・材料研究機構, 量子ビームユニット, 主幹研究員 (60354370)

連携研究者 矢ヶ部 太郎  独立行政法人物質・材料研究機構, 表界面構造・物性ユニット, 主幹研究員 (80354364)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード電界効果 / 磁気ポーラロン / 金属絶縁体転移 / 強磁性転移 / 希土類酸化物 / 純良単結晶育成
研究概要

希土類酸化物EuOは強磁性転移と更に絶縁体―金属転移を起こす稀な物質で、転移メカニズムにはキャリアで誘起される磁気ポーラロンが原因ともされている。固体表面にキャリアを導入できる電界効果、つまり電界効果ドーピングによって磁気ポーラロンやそれによる転移を制御することができれば、スピントロニクスデバイスとして新しい原理を導入できる可能性がある。本研究ではEuOの純良な単結晶育成を行うところから始め、得られた単結晶の劈開面を利用して、電界効果によるキャリア増幅効果に初めて成功した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi