• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紫外共鳴ラマン分光法を用いた生細胞中タンパク質の選択的観測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23655012
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関大阪大学

研究代表者

水谷 泰久  大阪大学, 理学研究科, 教授 (60270469)

研究協力者 石川 春人  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (40551338)
水野 操  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10464257)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード共鳴ラマン分光法 / in-vivo測定 / タンパク質構造
研究概要

タンパク質の構造に基づいて作用機構を理解するには、精製したタンパク質だけではなく、生きた細胞中にあるタンパク質を対象とした研究が必要である。本研究課題では、生きた細胞中にあるタンパク質のラマンスペクトルを、高感度かつ選択的に観測可能とする計測手法を開発した。この方法を用いて、生細胞中に含まれるタンパク質の紫外共鳴ラマンスペクトルを測定し、過剰発現したタンパク質の種類やその発現量依存性を調べた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 時間分解共鳴ラマン分光法でタンパク質に起きていることを観る2013

    • 著者名/発表者名
      水谷泰久
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 時間分解共鳴ラマン分光法でタンパク質に起きていることを観る2013

    • 著者名/発表者名
      水谷泰久
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間分解振動分光法を用いたヘムタンパク質の構造ダイナミクス研究2012

    • 著者名/発表者名
      水谷泰久
    • 学会等名
      第25回生物無機化学夏季セミナー
    • 発表場所
      せせらぎ街道の宿「たかお」
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/mizutani/index-jp.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi