研究課題/領域番号 |
23655050
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小野田 晃 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60366424)
|
連携研究者 |
林 高史 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20222226)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 生物無機化学 / タンパク質 / 人工金属タンパク質 / 二核中心 / 人工金属酵素 / 鉄二核酵素 / ヘムエリスリン / メタンモノオキゲナーゼ / 酸素センサータンパク質 / 酸化反応 / 金属タンパク質 / 多核金属錯体 / 鉄二核中心 / 人工タンパク質 |
研究概要 |
金属酵素は高い触媒活性と選択性を達成する極めて魅力的な金属反応中心をもつ。例えば、メタンの水酸化や窒素固定をはじめとする合成化学的に難易度の高い反応を常温常圧の温和な条件下で触媒することが可能である。本研究では、タンパク質マトリクスを活用し、非天然二核金属中心を有する生体触媒の構築を行った。第一配位圏の合理的な二核金属配位環境の再構築と、第二配位圏の設計を組み合わせた生体触媒を作製し、その構造および機能解析を行った。
|