研究課題/領域番号 |
23655078
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
荒井 孝義 千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80272483)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 触媒・化学プロセス / 光反応 / 不斉合成・反応 / 錯体化学 / 合成化学 / 選択的合成・反応 / 光励起 / 金属錯体 / 触媒 / 光学活性 / 配位子 |
研究概要 |
本研究では、研究代表者が開発に成功している触媒的不斉合成と光化学を融合することで、従来法では得られない新規な立体ならびに分子骨格を有する特徴ある化合物を創出することを目指した。例えば、インドールとニトロアルケンならびにアルデヒドを基質に用いるFriedel-Crafts/Henry反応においてtrans-ニトロアルケンのcis-ニトロアルケンへの光異性化と組み合わせることで、従来の熱反応では得られない新規な立体を有する化合物を得ることに成功した。本手法は、ニトロアルケンとイミノエステルの[3+2]環化付加反応にも適用可能であり、その一般性を示すことができた。さらに、金属近傍にプロトンを有する錯体触媒を用い、光励起によりその活性が影響されることを見出し、錯体触媒科学の光制御に有用な知見を得ることができた。
|